リッチな店長日記
夏休みの計画
2021年07月24日
おはようございます
急にパターの製作が前進し出しました
かなり難航してます
サンドウェッヂのコンセプトも説明しときました
ちょっと面白いサンドウェッヂです
かっこは良くないかもだけど
面白いほど球が上がったら、どうだろう?
スイートスポットはそれほど低くないんだ
夏休みの朝練、することになりました
毎日じゃないけど
下手くそなんをどうにかせんとアカン
なんでそんなに叩くのか
私と練習ラウンドに行ったらそれなりに回っているのに
好き勝手やってんのかな~
流されてるのも、大きな目で見ると好き勝手だもんな~
明日がワクチン接種
水曜日がゴルフ
大丈夫だと思う?
寝てんと無理かな~
熱出るやろか
夏休みにゴルフが上手になるには、
アプローチショット
アイアンのコントロールショット
ドライバーでの飛距離アップ
この3つかな
アイアンのコントロールショット
子どもたちがやってるのをあまり見たことがありません
多くの球を打とうとするときにやってるんだろうか
横着するために
やろうとしてるのは、ただの楽だよな
コントロールショットって、グリップをしっかりしないといけないんです
手首があまり動いたらいけないショットですから
分かりにくいかな?
こんなショットを5番アイアンや6番アイアンでやると、
地を這うようなショットになりますよね
正にそういうイメージです
9番アイアンだって、いつもより弾道が低くなります
出来るかな~?
それで真っ直ぐ打って
ドローや、フェードが打てるようになれば百人力やないですか
コースで使えるショットになるでしょ
いちびって手首を使わないこと
手首を使う練習はまた別にあるんだから
- Tweet