リッチな店長日記

本気でハービー目指してるって言ってるやろ

2021年07月16日

おはようございます

そうか~

きっと多くの人は知らないんだ

放っておいたらいいのに、わざわざ直さんでエエところを直す人

勝手に打てるようになるのに、それを無視したら、

いつまで経っても上手にならへんし

枝葉みたいなところを直したら、また違う悪いところが見つかってしまう

 

営業の人やった

手間だけど、ズームで説明したいっていうから

私もこの機会に勉強してみようかと思ってね

ゴルフを教えるシステムについて

聞いてみようかと思ったの

 

あの線引いて教えるんだ

あの線が何の役に立つのか、私はよう分かりません

誰が決めてん!

便利やとは思わんけど

ボールと腰と結んで何になる?

ボールと肩を結んだり

極端なスイングなら、そんな線は無くても分かるじゃない

何考えてるんだろうか

それなら、

テークバックに向かうグリップエンドの軌跡

あるいはヘッドの軌跡

こいつを追いかけた方がよさそうに思うけど

なんでかね~

あんな直線いるのかね~

私はあんなところ見てないよ

関係ないやん

スイング直すのに

ミート率もそうやけど

 

教えるん下手になるんと違うんかな~

私はそう思います

あれだと子どもとふざけておられへんように思います

指導者の云うことが正しければ、子どもって付いてくるやん

大人だってそうやん

それをビジュアルに任せるか~

 

こうしたらこうなるよ~

って、実際にそうなったらみんなついてくるし

満足できるレベルまで上達したらスクールからいなくなるだろうし

それでいいんじゃないかな?

何がアカンのだろ?

 

それを囲い込めって

私は嫌いだな

少し遠くから見ていてもらったらそれでいいけど

私はね

 

なんか、教える技術が下手になっていくようなシステムにしか感じないんだよな

上手に教えられへんから、どうやってビジネスを続けて行くか

そんな方法にしか見えなかった

私は嫌だな

もうちょっと上から目線で行きたいよ

 

ここを直したら、他は放っておいても、少しマシになっていくんだ

マシになったところが残った分だけ少し手を加えてやったらいい

何が難しいんだろうか?

 

でも尾ひれから先に直してやったら、いつまで経っても背骨にまで到達しない

それがビジネスだ

肝心なところは直さないの

そしたら、長らくお付き合い出来ます

でもな

そういうの多いよな

最初から本筋を直してやった方が、教える技術が上がるのにな

なんでやらんのかな

云ってみりゃ、原因を直してるんじゃなくて、結果を直しているようなもの

それじゃどうにもならないよ

 

こういう話は伝わらないね

それこそ

「私の常識 皆さんの非常識」だわ

 

あったろう

You don't have to know about it.

細々と教えてあげたらあたかも親切に聞こえるだろうけど

知って何になる

知らせずに直した方が、早く修正できる

何が起こっているかこと細かく教えたら、安心はするだろうけど

意識はそこに留まってしまう

成功のイメージをして待つことなんて、いったい誰がやれるだろうか?

悪いイメージからは逸脱できるように、気づかないうちに救ってあげること

私は大事なことだと思います

 

自尊心の強い人が多いから、自分は何でも分かるってパターンが多いですが

医者に分からんことまで説明してくれるように尋ねますか?

任せんとしょうがないんと違うんかな?

エエ医者やったら、きっとベストは尽くしてくれるよ

 

ラガーマンの平尾とノーベル賞の山中先生の関係

見たかい?

あれ見たら分かるだろう

平尾の体は、山中先生に任せたの

残念ながらうまくはいかなかったけどね

 

人生のどこかにあったら良いよね

ああいう関係

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット