リッチな店長日記

良いtころに打ってそこから寄せてくるゴルフ それが面白いか?

2021年06月11日

おはようございます

ファンのあることだからね~

あんまり云えないんだけど

大事なことだと思うんだ

私が大切にしてるところ

プロスポーツの重要性

 

投げたようなゲームを観客に見せるな、ってこと

 

それがプロだろ、って

高校野球にもありえないような

年間の試合数分、必死で戦わんとどうするんだ

負けてる時はなおさらじゃないか

 

最終回、2アウトランナー無し

8番バッターに代打を送らず、ゲームセットを迎えるかい?

私は違うと思うんだ

戦うってそういうことだろ

観客に見せる野球って、そういうことじゃないよな

それが哲学だって云うのなら、

私はそれに靡かないようにしたい

 

 

たまたまいい選手がいるとき

去年と今年のタイガースがそうだが

当たり前の采配をしてりゃ、Aクラスは間違いないが

いつも選手が揃っているわけじゃない

4番バッターがいない年もある

盗塁の出来ない年もある

終盤抑えるピッチャーのいない年もある

まあ、今年もしっかり守れてないけど

送りバントも満足に出来ない

寂しいところはどうしようもないよ

贅沢言ってもしょうがないし

でも、戦うのを忘れたら、

アカンわな

1点入れる努力をしなければ、

きっと勝負の神様にそっぽ向かれるだろうな

そうあって欲しい

 

毎日戦うことの積み重ねやん

 

でしょ?

ファンであっても無くても、そういうスポーツマンって

あんまり関心はしない

 

それをゴルフに置き換えたらどうなるか

子どもたちでさえ、そういうゴルフをしようとしているか

プロスポーツか否かを述べる前に

しっかりゴルフと向かい合ってるか

いい加減なゴルフはどうも納得がいかないんだ

 

まさかのボールのライは、きっと打ち方があるんだ

どんな場所にあったって、そのまま打てる方法がある

それを練習しているかどうかってこと

どうやったらトラブルショットが打てるのか

考えないっていうのは、

それが選手であるならば、だ

ただ、どうしようもない人に見えてくる

 

それはゴルフでもなく

スポーツでさえ成り立たなくなる

 

トラブルショットが打てる選手

私は尊敬してしまう

 

バレステロスがそうだったな

 

どんなことが起こっても、いつも準備は怠らない

そういう姿勢が見て取れる

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット