リッチな店長日記
愚痴ってやる 何かしら正しい方に
2021年06月03日
おはようございます
ここんところ、毎晩「逃げ恥」観てます
この人、家に帰ったら
ガッキーが待ってるんや
ウソのような生活
私には想像できません
ドラマだけではなく、リアルでも
さぞや
うらやましいな~
ショートカットのガッキーやで
私が経験できそうなのは、
ショートカットでOBぐらいやもん
外国行っても、私は子どもたちとはなんとかやっていける方ですが
「大人なんてどの人も同じや」
な~んて考えてる子どもも多いもんです
「アホか、違わい!」
しかし、私の空回りで終わることもあります
ほんとに困ってたら、何とかコミュニケーションまでたどり着くケースが多いですが
それが違うケースもあるんですな
本人にしたら、死活問題かもしれませんが
私が云ったことに対して、いちいちため息つくのはひどいよな~
それは私が受け止めたらいいことだけど
とんでもないことを云う子どもがたまにいます
露骨な言葉では表現しないとして
かわいそうやん
って思う子ども
大丈夫なんか?
無事育っていけるんか?
私にはゴルフクラブでバトルを試みる子ども
やったらアカンで~
私は決してそれを認めているわけやないけど
分かる?
強く叱ってもしょうがない
そこはそうするところとは違う
「ここはゴルフスクールや」
その言葉を強く持つな
ってこと
私は自分自身に戒める
そら他から見てたら奇異だろうよ
でもな
この子らも社会に育っていく権利があるんよ
それに、そうしたらなあかんし
いつ、どこまで彼らと付き合うことが出来るか、やけどね
それに溺れることなく、上級者には上級者への指導を怠らない
自信か?
そんなもんあらへんけど、やっていくのが私のスタイルやろ
選手ファースト、って言って
そんな事実見たことない
子どもファースト、って
そんなリアルは、存在しないだろう
言葉に逃げる日本人になってしもたんかな~
詭弁に美辞麗句
言い訳三昧
それも結構やないか
1966 PING ANSER 2
TR って付くのかな?
分からんでしょ?
内緒の話ですけど
このPINGパター
シャフトのスパインだけ合わせておけばかなりいいパターです
S社のシャフトに入れ替えてみたけど、やっぱりオリジナルをスパインを調整して入れた方が良く仕上がりました
重さとしなりよね
PINGのブレードタイプが好き
キャメロンはちょっと違うかな~
って人に向いてると思います
ブレードで幅が広すぎたら、ストロークに制約が生じますから
転がし上げるようなストロークは出来なくなりますよね
タッチはそれほど柔らかくはないですよ
その分素材が固いから、ヘッドは傷みにくいですけど
- Tweet