リッチな店長日記

去年は畑仕事 今年は子どもたちに何をさせてやろう?

2021年06月02日

おはようございます

大阪さんのオリンピック出場の話

そのために日本国籍を選んだと関係者は話すとされていますが、

さて、その時の感情を今も抱いているだろうか?

本人寄りの回答ではないだけに、何とも言い難い

彼女がソーシャルメディアを見続けるとも思い難い

 

「日本に帰ってきて、ゆっくりしてね」

なんて言える国なら良かったのにね

そんな国にはまだなりきれてない気もするし

 

 

男の子を教えるのと、女の子を教えるのは違います

どっちが得意かって

あるのかもしれません

昔は男の子ばっかりだったけど

今は女の子ばっかりだもの

割合がハーフハーフだったことなんて

今までなかったよな

 

井村さん見てたら分かるでしょ

女の子はああいう感じで教えるの

どちらかと云うとね

井村さんも子どもたちのイベントで男の子を教えている姿はまた違いますもんね

優れた指導者は、ご存知なんです

男の子の取説と、女の子の取説

柳本さんもそうだったか

佐々木さんもそうだったよね

意外と得手、不得手があるのかもな~

 

 

ドライバー教えるの

難しいよな~

あのアダプター、月に一度は確認してやる必要があります

あのシャフトとヘッドを繋ぎ止めるガチャガチャです

球筋見ながら、位置を変えてやるの

昨日は二人とも調整してやりました

夏にはまたダメになるだろう

シャフトがヘタるんじゃないかな?

シャフトが柔らかくなることはあり得ませんが、成長とともにヘッドスピードが上がって

球が曲がり出す

きっとそうなります

また、そうならんとアカンのです

 

シャフトが要る

次は、50g台になるのかな

フレックスは、SR

もしくは、Rかな

硬いのを使わせても良いけど

ただの下手くそで終わらせてしまってもいけないし

曲がらないからって、ただ振り回してしまうのよね

上手に育ててやらないと

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット