リッチな店長日記
いつも気持ちがよれるんだ 怠ける時期なんだよ みんな私は違うって言ってる
2021年05月04日
おはようございます
見た?
ああやってアイアン作ってるの
工程は通常より多いと思うの
研磨はまだこれからよね
大量生産じゃないから、1セット1セットよね
スコアラインが1㎜ズレたらエライことになります
それに、あのベタ
アイアンヘッドの素材となるもの
実はサイズが異なるんです
鍛造で叩いているうちにサイズが変わるんでしょうな
おんなじところに入れたら、寸法が変わる
しかも、スコアラインの長さが番手によって違う
近代化してませんからな~
普通の仕事では出来ませんわ
モチベーションいうたら下がってくるもんです
そんなん簡単に上がったりはしません
どうのこうので、そのレベルをキープするのがやっとです
それが分からんのです
だからね
気をつけないと
私が指摘したら、ものすごい腹が立つでしょうし
何に腹を立てるのか、分かりませんよ
自分に立ててもろたら良いのですが
だいたいは云うた方に返ってくるでしょ
それでもゴルフを何とかせんといかん
ゴルフだけじゃどうしようもないんですけどね
今日はバンカーショットを教えんとあかんのです
さてどれから教えようか
クラブヘッドが砂に入るところ
それとも、入る箇所
深く入り過ぎないようにすること
それとも、力を抜きすぎないことか?
力を抜くのがあまりにも早い人がいますよね
分かります?
ヘッドを砂の中に入れて、ボールの下を抜いてから力を抜くのね
砂の中に入った瞬間に力を抜く人が、多くいます
それも、とても多くです
力を抜かなくても、ボールをバンカーから出すことは出来ます
しかし、早く抜いてしまうとボールはいつまでも砂の中です
そいつを教えようかな
力が要らないんじゃない
どこでそれが必要なのか
済んだら、抜くってこと
左肘を抜きながら、打つってこと
それは出来ないんだ
打った後に抜くんだよ
肘を引きながら上手に打ってるようじゃ、どこかでミスが出ますよ
嘘だと思ってるでしょう
それがショットに影響するってこともあるんだから
そういうのは極力やらないことだね
- Tweet