リッチな店長日記

一時的にアクセス数が1.5倍くらいになってます 何のフリクションやろ?

2021年04月01日

おはようございます

ゴルフに県民性ってあるの

感じたことありますか?

あるよね~

大人になっていくほど違いは無くなっていくのですが

子どもの時

あるいは親として子どもを見てる時

やっぱり違うんだな~

性急な県民性もあれば、のんびりしているのもあります

のんびりしすぎて、まだ成果の出ない県もあり

もしかしたら、と思わせるちょうどいいのんびり感の子どもが複数いる県もあります

男子の良いところ、女子の良いところ

両方いいところ

それぞれあるかもね

 

確かに強い子どもがいるだろうけどね

つまんない

何かもっとどうにかならないものかと、思うところがあります

それがどうしてなんだろうか?

楽しくないんだな

同じことの繰り返しって、結局一歩も前進してないってことでしょ

 

成果はプロゴルファーを育てた人数ってことじゃなしにね

もうちょっと何か有りそうだろう

やっぱり、ってのがあるんだ

いつか話したことだけどね

冬眠中のカエルのところよ

その子どもが育って、全国大会で優勝を狙えるところまでいってます

じーっと見守ってきたけどね

黙って

10年ほどになるか

やっぱり来たよ

 

小さい時からの変化

一番見てるのが私じゃないか

途中で、

あ~、そっち行っちゃったか

って思うことも多々あります

いくら働きかけても無駄だけど

たまにはやってみてる

正に無力だけど

 

私の見た幼少時代の子どもで

当然その時、話もしたが

最もゴルフで伸びた人は

 

迷いもなく、一人挙げることが出来ます

USツアーで連勝した

女性ゴルファー

 

レイチェルへザリントン

(レイチェルテスキ)

その人です

だって見たんだもの

数日間、毎日話したんだもの

なんで私がその子と話したのか

他にもいっぱいおったけど

私が選んだのはたまたまその子やった

優勝候補もおった中、話したのはその子

そこをどう見る?

プロゴルファーの一つの素質があったからじゃないか?

スターとなる何かが

 

それか、神様からの私への贈り物だよね

だから私が思っているのは、他人に対する話し方

絶対大事なこと

そこに目を向けない人も多くおられるのはひしひし感じますが

プライドを発するだけじゃない

何かしら、会話となっているところ

人から受け取ったボールを上手に返すかどうかってところ

私には当たり前

それを子どもに求めない姿には、私は反対です

大人への服従とはまた違うんだよ

無理やり受け答えをさせられる、ってことじゃない

一人の人間として、人と対峙するってこと

それが出来るってこと

私はそれが大事やと思う

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット