リッチな店長日記
Do you Manburi?
2021年03月24日
こんにちは
フラフラで帰ってきました
怒られるぞ~
と思ったら、怒られてました
ちょっとプレーが遅かったです
それはともかく
明日、情報を得てきます
上位の子どもになぜ弾道を高くしているのかを聞いてきます
低く打つシャフトってありますが
そんなのお構いなし
その方が距離が合うのでしょうか
私はどちらでも打とうと思えば打てますが、
なんでかな~?
スピン量も多いです
ふけ上がってても平気
なんでなんやろか?
一日中、マン振り見てました
私もやれと言われたらやりますが、
何の保証もありません
そういうことができるように私もトレーニングせんとアカンのですかね?
中学生やからドライバーの飛距離はそんなに私と変わらないんです
でも私なら、ハイブリッドのティーショットが増えるだろうな
スコアを求めていくとそうなりますよね
色々と考えてみます
みんなドライバーの練習をよくやっているように思います
アイアンは極端にダウンブローに打つ選手が多く
上手やなー、と思うよりも
力任せのショットが多い
遠くまで飛ばして、残りはショートアイアンが多いから
それほどグリーンは外さないよね
上手?
それとも、力?
どう分析しようかな~?
ところで
今日は子どもたちに言ってやりたかったことは無かったか、って
そんなわけ無いやろ
出来たら言ってやりたかったこと
あるさ~
滑り出しは良かったが、弱気のバーディーパットを打った後は
やっぱり流れが悪くなるのよね
いつも決まってそうじゃない
でさ
いつも泣きっ面に蜂の状態がやってくる
でしょ?
それでね
パーオンショットをグリーン奥の逆目のラフに入れたのね
グリーンエッヂだったけど
もちろん下りのライン
寄せきれず、ショートして、
そこから3パット
ありがちなことでしょ
終わってからでも言ってやりたかったさ
どれだけ言ってやりたかったか
保護者の方は顔見知りの方
いつか言おうかどうしようか
迷うのね
あのね
逆目のラフからでも、そこから下り坂は下り落ちてしまわせるの
次の上りのパットに賭けるってこと
それが入ればパー
もちろん、ほぼボギーがお約束されている状態だけど
やってみるのよ
自分がゲームを動かすこと
ダメで元々だけど、自分がゲームの流れを作っていくの
ただ、下りの
しかも逆目のラフから難しいアプローチを打つだけじゃない
分かるかい?
何かの流れを作るのよ
流されちゃ、ダメ
そこんところ、分かって欲しいな
ゴルフって、
そういうことなのよ
たまたま良かったスコアがゴルフじゃない
プレーした流れがゴルフであり
スポーツなの
分かって欲しいな~
- Tweet