リッチな店長日記
その日のために、もっとインスピレーションを高めて準備しよう プラス
2021年03月10日
おはようございます
昨日はスミマセン
ゴルフ行っとりました~
新しいドライバーと
(中古品ですが)
新しいボール
それから、仕掛品のウェッヂの試打も兼ねて
作製中のショートアイアンはもう決定やね
バッチリの出来ですわ
このままショートアイアンは作ります
スコアラインの位置だけ微調整して
ウェッヂも特に問題はないので、これも製作に回しておきましょう
新しいボールですね
これいいんですよ
キャスコ A(エース)
ハードヒットのタッチは固いんですが、その分反発力は上がってます
飛ばしたいときに飛んでくれてます
カバーは柔らかいので、ショートゲームでも困りません
パット数も増えてないんです
あの難しい高速高麗グリーンでも
ドライバーを打った回数は5,6回ですが
まだまだ調整が、というところですが
ヘッドが少し軽いかな
少しトウを重くしてみようかな?
でも、やっぱりまあまあ飛ぶかな
つかまるときがつかまり過ぎる
そんな風に打てばいいんだけど
飛ばしたいときにどうやって飛ばしたらいいか
まあ、大事なところだな
ヘッドはね~
キャロウェイ XR
古いモデルでしょ
でもね
この時の方が構えやすいよね
飛ぶけど構えにくいヘッドっていうのもどうだろう?
手首を全く使わないようにすれば、どうってことはないだろうけど
飛ばそうとすると、やっぱり手段は択ばないじゃない
どういう打ち方でもする
まあ、そういうもんですわ
スイングにバリエーションが無ければ、それは別だけど
夢枕に高木プロが
いったいどういうことかと考えてみました
子ども用のイベントについて考えていたんです
そうしようか~
寝てるうちに考えがまとまりました
大まかな骨子はもう出来上がってます
寝てるうちに作業ができました
パースリーでジュニアの競技会をしよう
ただ、大人はごちゃごちゃ云うな
一般の大人も参加可能にしよう
それで終わったら、スイングも見てみよう
私が見るのが嫌なら、それは参加しなくていい
これでどうだ?
よしっ!
そいじゃ、春休み
早速やってみよう
ちゃんと私が巡回して、
ラウンド中のプレーも見ることにしよう
その時私がアドバイスをするかしないかは、子どもの希望通りとしましょう
参加申込の時に聞くのよ
それも
それでもいいさ
周りがアドバイスを聞いて上手になるところを見ると、それなりに変わるさ
そんなこと出来るんか?
って、ほとんどの人が思うだろうけど
まあ、それなりに
やった経験もあるし
子どもたちがやる気になる賞品を用意しないとな
競技ルールも作らないとな
もしも、参加したい方
子どもでも大人でも
この日にしてくれ~
って言ってもらえば、出来る範囲で調整しましょう
子どもたちも試合が多いからね~
追加❣
子どもたちの参加の条件に、
子どもたちの意識ですよ
とんでもないのがありますよね
自分より下手な子はいるかどうか
「あの子も出るよ~」
って云うてはみても、
それって、一種の偏見やんか
自分がビリになって何が悪いねん
それが勉強やんか
「そういう経験をしたくないから頑張るねん」
そう思うんならやめた方が良い
人間そういうもんじゃないから
ビリを知った人間こそが頂点を知る
私を小さい時から知っている人には、
最もかな~
って、思ってもらえるはず
ビリから逃げたってしょうがない
そこに頂点は存在しないんやから
- Tweet