リッチな店長日記

頑張ろう みんなと共に

2021年01月18日

おはようございます

子どもたち、試合までもう2週間

最後の試合になる小6が3人もおるから

いつもと違って尋常やない

私は何とかせんと

本人たちはただの最後の試合かも知れませんが

私にはそれが3倍

いやいや、3乗かも知れんのです

3人とも

いや、2人だけでも

せめて1人は

 

いえいえ、出来得る限りのことをして送り出すまでには

まだまだ私の努力が足りない

 

予選を通過する子は、ヘタをしても通る

でもギリギリの子は、一つ失敗したらもう終わり

そこからいくら頑張ろうとも、挽回なんてできると思ってたらもうおしまい

それが出来るくらいなら、いつだって通過の目は見えるでしょうよ

見えん日があったり、まったく見えない日ばかりだからこそ考え方を変えんといかんのよね

 

グリーン外した時、アプローチで寄せる

それもそうやけど

それは出来る子どもの話

ボーダーライン以下でも、運がよければどうにか通してやろうと思ったら

ショットの精度と、パットでしょうな

この時期になったら、それほどアプローチに割く時間はもったいないかな?

乗せたらパット

乗せたらパットよ

その単純な繰り返し

 

グリーンを外した時はそのときよ

そこは転がしてみること

そこまでだね

ロフトのあるクラブは、必要な時以外は持たない

ミスしたらボギーで逃げること

でも、そのボギーは必ず続くから

やった感が強いからね

ボギーで逃げたよ、って

 

またすぐに乗せてパットのレールの上に乗せ直さないといけないわけ

スネる子どもが最も苦手とするところ

 

あ~あ、それよ

 

ちょっと急ぎの仕事がありますから、

お話はもう一個ありますが

またにします

 

それでは、

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット