リッチな店長日記
ゴルフは上手にならないかもしれないけど 長く続けていくことはできるだろう、って
2020年12月08日
おはようございます
クリスマスウェッヂが出来たんです
試作品がね
実物はもっとかっこいいんだよ
私が削ったの
試作品だからね
次のは少し変わるんだよ
どこが変わるって?
それはね
一か所
二か所
いや、そんなもんじゃないな
でも原型はこれだよ
フェイスプログレッションはいっぱいに作るのが試作品
とにかく出しとくんだ
オフセットになったイメージは出来るけどね
反対はダメだ
ネーミングは「クリスマスウェッヂ」だけれども
今年のクリスマスには間に合いません
クリスマスに発売する予定もありません
年がら年中クリスマスなんです
クリスマスと名の付いた商品
いつ販売してもそれほどおかしくないでしょ
だからですよ
一年のうちで、一番楽しい時期
それだ
だからね
急いでないの
まだ刻印のデザインも決まってない
まあ、見ててよ
昨日は協力し合って建設的なことが一つできた
自営業主に大事なことだね
これを忘れたら終わっちゃうよ
人はやらないだろう、ってこと
やってみると面白い
仕事忘れてしまいます
幸福感が凄いんだ
つまんないことだけどね
シニアのゴルフの話でもしましょうか
いつもジュニアの話ばっかりだから
年長者の方々にもここらでゴマすっておこうかな
体が硬いのは年長者の特徴
力が弱くなってくるっていうのも、あるにはあるが
それはあんまり考えないでおきましょう
飛距離は落ちるさ
目も見づらくなるし
歩くのがおっくうになったり
まさか、ゴルフをする人がそうはならないか
年配の人が
脳みその働きが落ちないようにするには
とにかく、ずーっと使い続けることさ
脳みそが疲れたなんて言わないそうだよ
ゴルフのことばかりじゃない
冗談でも何でも考え続けること
それが大事です
ボーっとするのは危険です
それが習慣になりますから
今度は脳みそが休もうとする
アプローチとかパットって、頭を働かせるにはちょうどいいんだ
スイングってさ、やっぱり大きな筋肉が要るわけよ
そこに脳みそを連動させたら、わけが分からんようになります
そこんところは熟練者に任せて
パットとアプローチを上手に乗り切ってみよう
データをね、細かく採取するんだ
上り下り
芝目
ボールのライ
地面の硬さ
ボールとの相性
次のショットをどこから打つか
など
処理できないぐらい多くのデータを採取するんだ
先ずはそこから
それを処理なんか、
出来るか!
でも、最初はそれでいいんだよ
それで自然とゴルフは上手になっていくもんだから
データを持たないものは、いくら頭が良くたって
スイングがいくら良くても
ゴルフの本質には近づくことができない
とにかく、
データを採取してごらんなさい
ゴルフってそこからだよね
ジュニアゴルファーには出来ないけど
シニアゴルファーには出来ると思うんだ
気を付けていればね
そして、気を付けるってことこそが
長くゴルフを続けていけるコツかな
- Tweet