リッチな店長日記

上手になったんだか、その場しのぎなんだか

2020年11月13日

おはようございます

子ども教えていて面白いこと発見したの

スネっ子がおってね

毎回スネるんよ

ちょっと遅めの反抗期

必死でスネたところで、

「アホかおまえ」

って云ってる私ですが

いやいや

ほんとは困ってるんだ

 

そいで

無理やりドライバーを教えていたの

他のクラブがうまいこといかへんのに

ドライバーやってもうまいこといくわけない

せやんな

ほしたら、やっぱり子どもがうまいこといかへんのでキレよったんよ

スライスで困ってる子どもが、癇癪起こして

「ドロー打ったる!」

云うて無茶苦茶振りよった

フェースを思いっきりかぶして

フェースなんか下向いとる

そしたらどうなったと思う?

きれいな低いドローボールが出たんよ

なっ

さすがやろ

あのキャロウェイっていうドライバー

マーベリックよ

あいつ、それでもちゃんと飛ばしてくれよるやん

 

そんで、そんでどうなったと思う?

スネとる子どもが薄ら笑いを浮かべよった

バカバカしいやろ

 

オレ、そのあと教育したつもりやけどね

まだ分からへんわ

結果が出てないから

結果の出てない話をするのもどうかと思うけど

云うたのよ

 

「おまえ~ まっとうに戦ったら負けるんやから、どないかして勝とうとせんかい!」

いうて

 

基本通りしとったってしょうがない

そんな子どももおるんやろな

でも、伝えることは他になんぼでもある

ゴルフよりもっと大事なこと

そいつを教えんことにはな

 

メチャクチャなスイングのやつに負けた~

いうて、誰かが帰ってくるまで

さあ、あと何年かかるやろか?

それとも、どこかで基本路線に戻るんやろか?

 

 

 

大人を教えていて面白いことも

スライスで困る人、いまだに多くおられます

何とか直して差し上げるんですが

その都度いろんな提案してみます

でも、これが一番効いたかな?

 

クラブを水平にスイングしてみること

 

胸の前にボールがあると思って構え

そこからテークバックをしてみる

クラブが水平のプレーンから外れてはいけません

大体の人はクラブが上に上がってしまうんです

そこをフラットにしてね

そいでインパクトの地点を経て

(ゾーンなんて言わないよ)

この場合、ゾーンなんて考えてしまうといい加減にぼやけてしまいます

だから、正面でちゃんとインパクトをして、

そこから左はクラブフェースが閉じ、右手が上に、左手が下に

水平に、水平にクラブを振るの

振るというよりも、動かしていくの

 

必ず正面で打つ

それさえ覚えてくれたら、ちゃんとボールはとらえられます

 

インパクトの時に、体が開いてしまわないこと

 

必ずやってね

フックで困ってる方がそんなことしてたら

えらいことになりますからね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット