リッチな店長日記

どう見ても「お仕事お休みですか~」だよな 要らぬプラス あくまで蛇足

2020年10月07日

おはようございます

一昨日のこと

昨日も話したアレックスマーサの

(後ろの横棒は付けたり付けなかったりで)

動画を観てさ

気になったことがあったのよ

 

ウェッジのトウを地面にぶつけるってところ

ソールのトウ側を地面にぶつけたら、バンスがフェースを開く動作を手伝うってもの

誰も使ってないだろ?

ウソ云うな~

私はそんなショット観たことない

 

いや、あるんだ

十数年前

クレイグウォーレンがやってた

読売の高麗グリーンの上からターフも取らないで打ってた

 

云っとく

日本のプロがやってるのを観たことがない

やっぱりそうだ

アレックスマーサに教わったんだろうな

 

あのショットが打てるウェッジを探しに中古屋さんに行ってたの

そんなソールを持つ56度のウェッジは見つかったが

ちょうどいいようなロフトのウェッジは見つからなかった

56度でそのショットをしてしまうと、60度のウェッジが宙に浮く

いっそのこと58度くらいのがあればと思ったけど

なかったね

 

あのショットの打ち方、やっと分かった

十数年来脳裏にあったんだ

ひとつのショットバリエーションが増えれば、他のショットに影響しないか

ソールのデザインを変えることによって、打ちにくくなるショットもあるやもしれない

そこなんだよね

 

先ずはあのショットの練習でもやってみるか

 

開店直後に中古屋さんに入る私

どう見ても、お休みだろう

 

 

 

昨日はもう一人の女子が

飛距離を伸ばして帰っていきました

 

いかにも嘘っぽい書き方だな

だろ?

 

その子は小学生の時に飛ぶって、同伴者から云われて

ちょっと調子に乗って

そのまま

そのままゴルフをしてたの

小学生のスイングはいつか変えないといけない

進化ってやつよね

 

進化を妨げるようなスイングをしていてもいけない

いつか変更するときに、それほど苦難が多くならないようにしておかないといけない

分かる?

ある程度先を見ておかないといけないの

今に溺れてちゃダメなの

 

ちゃんと飛ぶようにしました

あとはそのスイングが定着するように努力するだけ

そのあたりが微妙だけどね

 

 

逃がし方

力を逃がすの

そうしないと生きていけないような力を

ストレスかもしれないし

権力かもしれないし

何だろう?

 

子どもにだって色々あるじゃない

大人もそうだけど

力の逃がし方を知らない人

逃がし方を間違える人

 

ちょっと腹の立ってる映画監督

薬物で事件を起こした女優や、

自死を選んだ女優を誉め語る

以前から四六時中、目の前にカメラがあるがごとく生きてきた

プライベートの顔をテレビの手前で感じえなかった

瞬間がない

映したらいけない瞬間

どの場面でも流せるかの

そら、カットしてるから良い場面だけ流したと言えばそれまでだけど

視聴者はその向こう側まで推測して見ますよね

だけど見えない

 

自分に都合の良すぎる相手は、

もしかしたら、そうであってはいけない

のかも

 

何かを抑えつけてないものか

何かを苦痛を隠してないのか

 

監督って映画だけか?

それがビジネスだって言い切るのなら追悼の場面には出てくるなよ

あまりにも都合が良すぎる

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット