リッチな店長日記

今日作るアイアンは きっと何かを変えてくれるはず

2020年05月26日

おはようございます

昨日はね

市川町に行ってたの

それで、今日も行くの

近くだと思ってるでしょ

車で片道小一時間

意外と遠いんだよ

 

今日は試打用の8番アイアンを作りに

ソールの厚いモデルをね

早く行かないと、井内さん

秤を見ながら削ってしまうから

集中すると何も見えなくなる、ってこと

分かるでしょ?

今度で仕上げるつもりです

 

明日コースで打てるかな?

 

オーダーいただいたサンドウェッヂもそれなりに仕上げないと

難しい注文にも対応させていただいております

嘘っぽいって云や、そうかもしれないけど

私は一生懸命やってます

まあ、見ててくださいな

またいいもの

画像でお見せしましょうね

 

 

生徒の子どもが一人

ハーフ初の30台が出てね

そしたらよ

私が注意していたことの重要性に気づいたみたいなんだ

 

やっぱりやらなアカンわ

 

みたいな

やっと気がついたんやね

やらなアカンこと

やったら変わること

 

学校が休みになって、

ゴルフを一生懸命させてやってください

っていうリクエストに

まあまあ応えられたかな

 

まだ、もう少しやり残したところはありますが

もうちょっと頑張れるかな

 

 

今年の3月に100を切って

初めて70台が出るまでに、

何ヶ月かかるんだろうかってね

6月から学校が始まるから

今までほど上達のスピードが上がるわけではありませんが

1年以内に70台が出るんだろうか?

この子どもは100を切るまでに時間がかかったタイプです

個人差がありますからね

簡単に諦めたらアカンのですけど

今ベストスコアが、90

あと、ほぼ10点ですよ

それを縮められるかどうか

別に急いでみてもしょうがないんですけど

子どもがピックアップ出来るうちは、こちらからも仕掛けていかないと

 

楽しいらしいんだ

どうやら

ラウンドする度に上達して行ってますから

 

まあ、私がどれだけ厳しいか

泣くほどではありませんが

その時はしっかり言わないとね

 

帰りは小さな車の中で一緒やから

そこで居づらくなるようなことにはなりません

 

厳しく

楽しく

 

まさかその二つが共存するなんて、って思うでしょうけど

大事なことやと思います

 

 

パターの調整

引き受けました

ライ角度の調整です

今までもやったことはあるのですが

クランプっていう、挟むやつ

あいつのついたベンディングバーを買おうかと思ってね

それほど高くもないですが

いいやつは高いんだろうな

きれいに曲げられたらいいね

パターのライ角度

とっても大事なところだと思います

アップライトすぎるのは、構えやすいけど

方向性はブレるし

フラットすぎるパターは、

実際そういうのは滅多に見かけません

もしもあっても、そんなパター買おうとも思わないでしょ

 

でもね

今、とあるメーカーが主張するのは、68度のライ角度

かなり手元が低くなるだろうね

随分制約を受けると思います

構え方も、ストローク方法も

すると、意外と入るときは入るんだよね

人によっては集中しやすいから、バラツキが少なくなるケースもあるでしょう

でも、気持ちの滅入った時は嫌になるでしょうけど

 

P社のパターのライ角度が70度だって

微かにフラットになりつつありますよね

高々パターのライ角度だけど

長さだけで調整してしまう方が多い中

曲げられるものなら曲げて調整することもやった方が、ぴったりフィットするよね

それが分かるかどうかだよ

 

パターなんて年がら年中相性がいいなんてことはないけどね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット