リッチな店長日記

大人の錯覚 子どものゴルフの上達ってそんなもんじゃない

2020年05月19日

おはようございます

子どもの話で水差すようなこと云うたら、気ィ悪しよるやろからな

あんまり云われへんのやけど

子どもには云わなな

調子に乗りよるから

調子に乗ってるときは伸びても

その先は諦めよる

小さな力でなんぼでも前に行くことができるから

楽を覚えてしまうんよ

それは上達やなしに

成長やってこと

 

そんならエエやん

って思うでしょ

 

違うんよ

成長はただ体が大きなってるだけ

グリーンにボールが届きやすくなってるだけなの

7番アイアンで打ってたものが、

9番になったり

ピッチングウェッジになったりする

そしたら自然とピンに絡むでしょ

グリーンも外しにくくなるでしょ

別に上手になったわけやない

届くようになっただけ

スコアが良くなっても、それが上達ではないってこと

肝に銘じておかなければならない

 

まあ、無理か

みんな舞い上がってしまうもんな

 

そのスコアを吹聴してしたりする人も多く見かけるし

まあなー

そこの対処方法が未来を表すようなところがあるからね

気がついた人は、注意しようね

ひとつのキーポイントなんだから

 

上手になったと錯覚してしまうんだ

ただ届くようになっただけ

それを自信に置き換えることができるなら、って

みんな考えるよね

 

みんな経験するポイントだけど

いずれ足元をすくわれるでしょう

 

くわばらくわばら

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット