リッチな店長日記

発育のタイミング プラス

2020年04月10日

おはようございます

ゴルフ練習場をリストに載せたのは、私は間違ってると思います

ロックアウトするなら分かるんです

全くの社会活動を絶つのなら

それもやむを得ない

しかし、幾分離れてゴルフの練習をしたところで

気になるのは他人が触ったボタンやドアノブなど、その辺りの心配は残るでしょうが

消毒、手洗い

それを頻繁に行うこと

現代の日本人が不得意とすること

トイレに行っても手を洗わへん

男性も女性も

ちょっと不潔な人

それを豪快と誤解しているようですが

増えてますからね~

 

汚い、っていうの

それでいて中国人を笑うな、って

 

もう一回

基本に戻って、

手を洗おう

 

子どもたちにもいつも言ってるけど

手を洗わなければ

 

他国の人を馬鹿にするわけじゃないけど

日本人は手を洗おう

そういう清潔な国民にしよう

 

子どもたちと一緒に一からのスタートで

 

 

スコアの良い子どもたちって、

100ヤード以内は、グリーンに全て乗せてきます

通常のライからなら出来ます

そこで勝負がついていきます

トップを狙う子どもは、それがピンに寄っていきます

 

私んところは、それがまだ寄っていきません

乗りすらしません

でも、

焦ったらアカン

エエねん

そこをやったらスコアは良くなります

 

ハハハ

でもな

早行ったら、すぐにトップには上がる

 

知っとるわい

そんなこと

 

まだ構へん

もっと振って振りまくれ

コントロールショットいうたら、体で行うこと

つまり胴体でやるの

そんな部所は、まだ発達してないの

エエんやで

 

 

ビックリすることがありました

子どもの発育について

感情

微妙な手先の感覚

筋肉の発育

心肺機能とか、さ

脳みその発育もあるじゃない

 

あの発育のグラフ

もう一回見直そうかな

ちょっと違ったタイミングで発育する子どもも

それに乗り遅れる子どももいますけど

それが個人差だったりする

 

まだ発育してないパートを責めるもんじゃない

不思議なタイミングで向上することってあるんだよ

私はそれで驚いてるんだ

 

 

 

私が云うのもなんだけど

いるでしょ

こういう子ども

ティーにボールが乗らない

構えたら、クラブがボールに当たって落ちてしまう

しかも、それを何度も繰り返す

 

絶対怒ったらアカンで

そこは辛抱や

大人の辛抱

 

手先の感覚は、小学校の時に発育します

見てるとそうなんだよ

だから、そこにストレスをかけてやるな、ってこと

 

かなり苦労してると思う

あれで焦っていると思う

 

アホか、って思うんだ

確かに思うんだよ

でもな

あと、もう2,3年

もしくは、4,5年

もうちょっと我慢して見てやろう

それが出来ないんだったら、大人として偉そうに云うな

 

きっと後で分かるから

自分のとった行動が子どもに影響しているってことが

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット