リッチな店長日記

もうどうでもエエわい

2020年01月26日

おはようございます

子どもたちの試合が今日から始まりました

昨日は最後の練習ラウンドに行っておりました

それで、

昨日が仕上げやのにね~

仕上がらんかったの

ボロボロになってしもて

 

アカン

プレッシャーにやられてしもてる

メンタルがいかれてる

つまり、ビビッてしもてるんです

 

どんなアドバイスもその時しか効かん

持続性が全くない

本人たちは集中力が欠如してるように思ったようですが

 

ホンマにアカン

このままいったら来週の結果は見んでも分かる

 

誰やねん

臆病風に吹かれるような性格に育てたんは

私もその一端か

 

そいで

ラウンド後の練習はカット

もうせーへん

やっても意味がない

パットだけでもさせようかと思いましたが、

逆効果だと思いました

 

さっとこの場を外れよう

何か気分転換hが出来るようにしてやろう

 

いつもとはちょっと違うもんを食べて

 

そいで

山に行ったの

登山やね

 

まあ、まともな山よ

 

罰ゲームのつもりでね

そしたら、子どもたち喜んでしもた

しんどくて、辛い思いをしたのは私だけ

誰への罰ゲームかよう分からん

 

そしたらよ

エエことあったん

子どもたちが、

「練習行こかー」

いうて言い出した

 

もうエエわ

結果のことは気にしない

なんかエエ方向に来てるのに、そんなつまらんことにこだわる必要はない

 

その先を見て行くようにしよう

 

試合が近づくと

コースに嵩の高い父さん母さんが見受けられます

それを見て子どもたちが委縮しているの

私は感じますが、皆さんはどうですか?

 

なんとか緊張しないように、

それでいて、ちゃんと自分で自分のスイッチを入れて準備出来るようにと

気をつかっておりますが

 

そういう面で不用意な人がいるものです

仮に私が叱っているところを見かけたとしても、

それで終わって解散なんてことは、決してないんだから

 

なんかな

他人に圧迫をかけるんは嫌いなんよ

いかにも嘘っぽいでしょうけど

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット