リッチな店長日記
七分で出来んかなー
2020年01月17日
おはようございます
ゴルフの順位とスコア以外は、全く興味がない
子どもをプロゴルファーにさせたいだけなのか
その辺りが分からない
いや、それよりも
その手前でやるべきことがあるんと違うのか
出来てない感があります
アテストの時間
妙に長くない?
それを誰が注意する?
早くして出て行きなさい、って誰が言える?
それで間違ったらどうする?
間違いがないように慎重に、ってそれだけ言って
早く出来るようにって、言わないのはおかしいと思う
後ろの組の選手が上がってくる前に、7分で終わらせる必要があるんじゃないのかな?
足し算ぐらいは、さっと出来るようにしよう
各ホールのスコアは、一つぐらいは間違いがあったとしても
それが複数あるようでは
消しゴム何度も使わなアカンのかなー?
ゴルフ以外のその他のこと
そいつが大事なのに
まあ、スコアと順位しか眼中にない
それもどうかなーと思います
もしそんな子どもがそのままプロゴルファーになると想像したら、
私はぞっとします
そうであったから、今がある
そういうところを反省すべきやのに
結局は金儲けだけが問題なのね
日本じゃ話題にもならん
海外だったら、間違いなくそれで潰されるやろな
そんなことがいっぱいあるわ
ジュニアの皆さんは、英語教育にも熱心やけど
それだけで海外で活躍は出来ません!
私は断言します
一般常識である「コモンセンス」もしっかり学びましょう
大人に、常識がない、って言ってるのかって?
日本じゃそういうことを云われる機会は全くないでしょう
マラソンの厚底シューズが謳うのは、カーボンプレートだけど
本当は、あの踵のデザインじゃないか
誰が見ても分かる
しかし、一番問題になるところは謳わない
それがメーカーの作戦
いつもそうだ
特許出願にもテクニックってもんがある
432個のディンプルの話も関係者から聞いたことがある
二社が同時に特許を持つ可能性
そういうこともあるってこと
でも、どこかで矛盾は生じてくる
誰かがどこかで金で転んだだけ
そんな人がルールを操るべきではないこと
誰しも知っているけど、そんな人を見つける能力
誰にも備わってない
さあ、どうやってルールを決めていく?
そこにメーカーのオッサンも、その弁護士も意見するわけよ
アカーン
って言える強ーいオッサンはおらんもんか
いや、おばちゃんだって一向にかまわない
井内ゴルフ ミーリングモデル 2号
お客様からオーダーを頂戴しました
ミーリングモデル 2号です
実は3号もご注文いただいておりますが、
そちらはまだ実際には出来上がっておりません
プロトタイプさえありません
進行中ではあるのですが、
まだまだ皆様にお見せできる状態ではなく
でも、とにかく頑張らないとね
その2号
どんなご注文かと申しますと
(私の備忘録もかねて)
スイングウェイトを少しフローさせるアイアンセットになります
5番アイアンは、D-1で
ピッチングウェッジは、D-2
シャフトは、950 NEO
それには、軽い5番アイアンのヘッドを
それと重めのピッチングウェッジのヘッドを探すこと
それがまず最初の仕事
井内ゴルフのヘッドは5セット程度の在庫があります
そこから選び出すのです
NEOはスイングウェイトが軽めでも効果が出ます
通常であっても効果が出ます
軽量の良いシャフトです
腰のあるしっかりしたシャフトです
それにしても3号なー
一つ一つ、作業を進めないと
それがスコアラインの問題なんです
ゴルフの順位とスコア以外は、全く興味がない
子どもをプロゴルファーにさせたいだけなのか
その辺りが分からない
いや、それよりも
その手前でやるべきことがあるんと違うのか
出来てない感があります
アテストの時間
妙に長くない?
それを誰が注意する?
早くして出て行きなさい、って誰が言える?
それで間違ったらどうする?
間違いがないように慎重に、ってそれだけ言って
早く出来るようにって、言わないのはおかしいと思う
後ろの組の選手が上がってくる前に、7分で終わらせる必要があるんじゃないのかな?
足し算ぐらいは、さっと出来るようにしよう
各ホールのスコアは、一つぐらいは間違いがあったとしても
それが複数あるようでは
消しゴム何度も使わなアカンのかなー?
ゴルフ以外のその他のこと
そいつが大事なのに
まあ、スコアと順位しか眼中にない
それもどうかなーと思います
もしそんな子どもがそのままプロゴルファーになると想像したら、
私はぞっとします
そうであったから、今がある
そういうところを反省すべきやのに
結局は金儲けだけが問題なのね
日本じゃ話題にもならん
海外だったら、間違いなくそれで潰されるやろな
そんなことがいっぱいあるわ
ジュニアの皆さんは、英語教育にも熱心やけど
それだけで海外で活躍は出来ません!
私は断言します
一般常識である「コモンセンス」もしっかり学びましょう
大人に、常識がない、って言ってるのかって?
日本じゃそういうことを云われる機会は全くないでしょう
マラソンの厚底シューズが謳うのは、カーボンプレートだけど
本当は、あの踵のデザインじゃないか
誰が見ても分かる
しかし、一番問題になるところは謳わない
それがメーカーの作戦
いつもそうだ
特許出願にもテクニックってもんがある
432個のディンプルの話も関係者から聞いたことがある
二社が同時に特許を持つ可能性
そういうこともあるってこと
でも、どこかで矛盾は生じてくる
誰かがどこかで金で転んだだけ
そんな人がルールを操るべきではないこと
誰しも知っているけど、そんな人を見つける能力
誰にも備わってない
さあ、どうやってルールを決めていく?
そこにメーカーのオッサンも、その弁護士も意見するわけよ
アカーン
って言える強ーいオッサンはおらんもんか
いや、おばちゃんだって一向にかまわない
井内ゴルフ ミーリングモデル 2号
お客様からオーダーを頂戴しました
ミーリングモデル 2号です
実は3号もご注文いただいておりますが、
そちらはまだ実際には出来上がっておりません
プロトタイプさえありません
進行中ではあるのですが、
まだまだ皆様にお見せできる状態ではなく
でも、とにかく頑張らないとね
その2号
どんなご注文かと申しますと
(私の備忘録もかねて)
スイングウェイトを少しフローさせるアイアンセットになります
5番アイアンは、D-1で
ピッチングウェッジは、D-2
シャフトは、950 NEO
それには、軽い5番アイアンのヘッドを
それと重めのピッチングウェッジのヘッドを探すこと
それがまず最初の仕事
井内ゴルフのヘッドは5セット程度の在庫があります
そこから選び出すのです
NEOはスイングウェイトが軽めでも効果が出ます
通常であっても効果が出ます
軽量の良いシャフトです
腰のあるしっかりしたシャフトです
それにしても3号なー
一つ一つ、作業を進めないと
それがスコアラインの問題なんです
- Tweet