リッチな店長日記
私のビッグプロジェクト
2019年12月23日
おはようございます
これ2回目のブログです
やっぱりモバイルの調子が悪いようです
ほとんど出来上がっているところを消えてしまいました
また買わなあかんのか
まだ使えるのになー
今年はケンタッキー予約していません
どうしようか
今年は何を食べようか
知恵袋にイオンもあるって書いてあるけど
モスチキンもええしなー
ヤマダストアーでチキンを買うか
神戸でいうたら、ちょっと高級感のある
IKARI みたいな
そこまで行かないか
さあ、どうしよう
パン屋さんが出来たら、みんな挙って最初のうちは通うんですが
やっぱり飽きられるんですよ
次から次に高くなってるもの
あとで出来たパン屋さんの方が高い
生き残るにはそういう点も大事なんですけど
労働を即ちパンの価格には、
難しいかなー
朝の早い大変なお仕事なんですが
何のことを云いたいのか?
味がついちゃってるのね
パンに
小麦で勝負するパンって
なかなか見当たりません
何かしら味がついちゃってます
私は要らんのだけど
それに、パンなんやから、ご飯みたいなモチモチ感は要りません
モチモチ感が欲しけりゃ、それはご飯で良いやん
パンはパリッとしていて欲しいの
ここは意見が分かれると思います
味のついて無いパン
難しいか
味のついて無いうどん
それもありでしょ
そばも味付けないし
味付けちゃったら、その人の口が変わればもうお客さんで無くなってしまうってことも
あるのかな~
そこんところを、ゴルフ屋としてどう捉えるか
ちょっと、見る角度と対象を変えてみよう
子どもにね
変えてみたら
練習方法を大人に見せるような
良いショットをしてるところを見せようとするんじゃなしに
辛そうな自分を見せてみる
これにも短所はあります
わざと辛そうにする
それでも、それに酔う子ども自身っていうのも
面白いかもしれない
ストイックな自分を好きな子ども
そういうのでも良いじゃない
ちょっと考えてみようかな
孫線ってあるんです
皆さん見たことはあります
無い人はいません
アイアンフェースのスコアラインの不完全な長さの線
それを孫線と呼びます
子線っていうのは無いのね
孫線なの
その孫線とトップラインの間の隙間が大きすぎれば
ちょっと間抜けになってしまいます
そこを何とかしないといけないんです
今それを考えてます
そのためにアメリカからアイアンセットを1セット
入手しようとしております
古いアイアンセット
それをコピーするのではありません
そのモデルを元にアレンジして、それぞれの番手をデザインして
スコアラインの入れ方を決めるんです
そこからスコアラインの刻印が出来上がります
やり直しは効きません
一気には出来ないので、
先ずは短い方から
- Tweet