リッチな店長日記

練習しないでパープレー そこまでもう少し

2019年11月27日

おはようございます

かっこの良いキャディーバッグ

スタッフバッグは重いし

車のついたのは爺さんくさいし

なんかトレンディーなのないかな?

昔、学連のゴルフ部が持ってたような芯のない

それでいて、レトロ感のある

昔ならば知り合いの職人さんに作らせただろうに

さすがにご存命ではないだろう

そういや、私の周りは当時から職人さんで囲まれてた

 

あの軽くて担ぎやすいけど

自力で立たない

でも、バッグだけを置くのには収納場所に困らない

あのバッグ

ないだろうかねー?

 

 

ゴルフをしない私が、今ゴルフで悩んでます

ショートアイアンがダフること

そいつを練習もせんと解決すること

それが問題点

練習したら、私は解決出来てしまう

別に天才でもないけれど

何かに気づくじゃない

 

でも、そうではなく

人に教えるのに、もっと的確な

何か方法はないものかと

グリップを変えたり

スイングの軌道を変えたり

色々コースでやってみますが、

(練習じゃなくて、研修会の本番で)

まだ分からない

 

どうしてもダウンスイングで解けてしまうんだ

もうちょっと何とかしてみるよ

その時間がね~

他のことに使ってしまうんだ

 

これが出来たらいつでもパープレーが出来ちゃうよ

いや、ホント

(レギュラーティーからだとね)

 

 

小学生の子どもたちの試合が近づいてきます

スイングも教えて、スコアは上昇しておりますが、

あともうひとつ

「集中力」

こいつが最後にものを言うんだろうな

 

イヤーな練習をさせてみよう

もしかしたら何とかなるかも

 

でもな~

自分の子どもになんとか勝たそうとする変な親が出てくるんだ

不思議なんだけどね

大した実力もないのに、ズルして勝たせてどうするんだ

その先に何か落ちてるのか?

 

何考えてるのかね~

 

私はそんな人相手にしませんが

あまりに目障りだったら、今回はアクションを起こすかな?

 

 

手袋が安くなるんだって

少し仕入れてみました

アディダスだったかな

革はもうひとつだったから、全天候ばかりを

女性用も残ってる分、両手を仕入れてみました

来年の商材になるでしょう

 

あと、マークダウンが入るのは、

何かいいボールがないかな?

 

 

 

皆さんは52度のウェッジの印象って、どんな感じ?

多くの方のバッグには、52度のウェッジと、58度のウェッジが入っています

昔みたいに、PWとSWじゃなくなってしまったんだ

それにAWなんかが加わって

ロフトなんてどうでもよかった

 

今はソールにロフトの数値が書かれてある

昔はPWのロフトが50度から53度だったんだよ

今のAWだよね

 

そいでその、52度のウェッジって必要なの?

昔とはグリーンのあり方が変わっちゃったからね

ピッチエンドランにしては止まってしまうことが多いんです

よほどグリーンを硬く締めておかないとね

それにウレタンボールは、スピンがよくかかりますし

 

だから、どちらかというと

安全なクラブ

それほど積極的ではないクラブ

私にはそういう印象です

 

人の少し前に進むなら良い

でもトップを狙うには少し消極的過ぎるロフトかもしれない

 

トップを狙うのと、上手と言われたいのは根本的に違うんです

 

それと、

ツアープロがホーゼルを曲げてロフトをつけているの

不思議に見えるでしょ?

 

あれ、大事なのよね

フェースプログレッションをつけてるの

オフセットだとやりにくい

5mmだと少なすぎる

6~7mm必要なんですよ

ウェッジのフェースプログレッションね

 

だから、ウェッジは立てちゃダメだよ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット