リッチな店長日記

奇をてらったキャディーのグリーン手前からの作戦は、失敗だったと思う

2019年11月07日

おはようございます

昨日お話ししたジュニアの練習ラウンド

先ずは、11月24日で調整してみます

ショットも見てよ、っていうのであれば、

それも調整しようじゃないですか

必要のない方は、コース集合で

 

既にスクール外から参加希望は受けております

きっとどんなレベルの方も参考になるような

そんなラウンドにしたいと思います

あとは私の交渉次第

 

ゴルフのレベルがどんどん落ちて行ってるのよ

それに気づかず、オレは上手い

私は上手

なーんて思っててはダメなんだ

ちょっと悲しい状況が

層が薄くなったことで、発生していることに気づいてないのか

知ってはいても、ただ諦めているだけなのか

 

県のジュニア活動は頓挫してしまった

方向性も見られない

少なくなった今だからこそ、何か手を打たなければならないのに、

ジュニアゴルファーがいっぱいいた時の活動ほど、甘いものじゃないのよね

だって放っておいても集まって来たじゃない

 

渋野人気は、ゴルフのレベルアップにすぐさまリンクして行かない

そこに気づくべきです

 

黄金世代にジュニアゴルファーは関係ない

既にジェネレーションは変わってしまってます

それなりに上手な子どもはいます

でも、やっぱりそれなりなんです

だったら底上げして、少しでももがかないと

 

何のためにやってるかっていうと、

ただゴルフがダメになって行くのを食い止めるためにです

私はゴルフ歴47年です

自信をもって、かなり古いゴルファーだと言えるでしょう

その私が少し危機感を持っている

そういう現状です

 

それほど多くの人は来ないかもしれないけど

レベルは上から下まで揃っていますよ

 

さあ、責任は重たいぞ

 

 

先ずは日にちは決まった

あとは、コースと

無料で出来るかどうかってところです

頑張ってそうしないとな

 

 

当日も同じことを云おうと思ってるんだけど

距離計の使い方

それが活かされていない

なんかプロみたいな使い方をしていますが

あれじゃダメだよね

 

ピンまでの距離を測ってそれだけでどうするんだ?

違うだろー、って

 

ピンまでの距離が103ヤード

ピンはグリーンの手前にある

そしたら何ヤード打ちますか?

細かく言うと、カップの位置は

手前のエッヂから、10ヤード

奥のエッヂまで30ヤード

そしたら何ヤード打つクラブを選びますか?

飛距離は単純に10ヤード刻みで、一の位の数字は0となることとします

103ヤードやから110ヤードのクラブを持って、少し短く持つなりして飛距離をコントロールしても良いんですよ

でもね、

それは上級者

しかも、いつも70台で、たまにアンダーパーが出て

それぐらいのレベルの人

たまに80をオーバーしてしまうような人は

ただの錯覚

プロと同じことをしててはいけないの

アベレージプレイヤーと同じことを考えてみるべきです

 

手前に10ヤードしかない

そしたらなるだけ早くダンスフロアに乗せることです

 

手前のエッヂからでもパーはとれる

そういう甘ーい

しかも、消極的な考えは捨てましょう

 

エッヂまでは93ヤード

微妙なショットです

110ヤードのクラブでチョークダウン

(クラブを短く持つこと)

それではアカン

いつもそれを選択するようじゃ

 

いつもは、110ヤードをそのまま打って

あるいは、たまに105ヤードをチョークダウンで打って対処します

 

良いですか

その先です

あと、120ヤードのクラブも

130ヤードのクラブもまだグリーンに乗る距離のクラブだってことを忘れてはいけません

確かに27ヤード大きめのクラブは、3パットのリスクを増やします

でも、最終ホールで、3パットでもOKならば、その選択肢って生きて来るんじゃないですか?

ミスショットが多く飛距離が定まらない人

ミスショットで、飛び過ぎたーなんてことは、プロのフライヤーショット以外はないんですよ

 

いいかい?

知りたいことは、手前のエッドまでの距離と、ピンまでの距離じゃない

ピンまでの距離と、奥のエッヂまでの距離です

 

そこに気がつけば、ヘタなゴルフに見えて

スコアはそこそこに収まるゴルフが出来ます

 

嘘だと思うかな?

でもかっこ悪いからな

ピンまでの距離が合ってないの

 

ゴルファーって見栄が強いからなー

やんないかもしれないなー

 

下手で言い訳してる方が性に合ってるかも

 

(それは言い過ぎか)

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット