リッチな店長日記
何か新しい方法を考えてみる 知らない子どもたちも連れて回ってみようかな
2019年11月06日
おはようございます
娘を試合に連れて行っておりました
スクールの子どもは初通過でした
どうしたもんかなー?
他校の生徒にも勝手に、ああだこうだ言っておりますが
もうちょっと頑張ったらどうにかなるのになー
そっぽを向かれんようなアドバイスの方法
いつもこいつを考えております
聞いたら聞いただけ上達するアドバイスなんは自信を持って言えますが
そこに実行するわだかまりがあったら、ちょっと無理でしょ
どうしたらエエんやろ
9番アイアン
井内さんの言われるように削ってみました
すると、
8番アイアンの顔から9番アイアンの顔に変化していきました
「言ってることが分からへん」
そうかもしれません
今はどのアイアンを見てもほぼ同じように見えるようにデザインされています
しかし、アイアンにも自分を主張する権利がある
「僕は8番アイアンだ!」
「オレは9番アイアンや」
いうてね
8番は8番アイアンの
9番には9番アイアンの仕事があります
8番アイアンは、トップラインがよりリーディングに平行に近くなっている
9番アイアンは、それよりも丸みが強い
あまり丸みの強すぎるショートアイアンは嫌いですが
柔らかいイメージが出すぎるんだよね
私はシャープな方が好きだな
バックフェースについては、まだ決まっておりません
だから、まだヘッド重量は重いままです
これで打ってみてまだ削ってみます
昨日も観てました
子どもたちのプレーを
ショートゲームで、しっかりヒットする女子生徒が増えましたね
グリーン周りでしっかりヒットしてスピンをかけてくる
だから、コツンと音がしてます
なるほどね
それが良いとは言いませんが、
それも方法の一つですよね
何かグリーン周りからのショットを教えることとしましょうか
ショットのバリエーションを増やす
ただリスクは回避しないといけない
危険なショットは選択しないこと
確立について、もう少し深く考えること
それに、賢くあること
子どもにはこれが一番です
一辺倒いうのんが一番アカン
ジュニアの皆さんにラウンドをさせてみましょうか
私が巡回できます
小学生から高校生までのJGA登録者
小学生と中学生は、保護者の同伴が必要です
日にちは、
11月24日(日)
11月30日(土)
12月 8日(日)
12月27日(金)
この一日、もしくは複数日を検討中です
ラウンドは9ホールの予定です
もちろん、どなた様でもご参加いただけます
ただし、ご理解のいただける方のみです
ちょっとゴルフの底上げをしましょうか
参加費は、必要経費以外は無料
ただし、カンパは大歓迎
次につなげるために使わせていただきます
- Tweet