リッチな店長日記

また今日からバリバリ仕事します

2019年09月20日

ただいま帰ってまいりました

おはようございます

ちょうど家に着いたのは、日にちも変わって今日

帰りの新幹線でアップロードも出来たんですが

ラグビーの知識を得ておりました

どうせ何度も見直さないと覚えられないでしょうけど

そうですか、田中選手はベンチからのスタートですか

 

日本チームには、先ずワントライ決めていただきたい

世界最強のスコットランドチーム相手には、勝とうとすることも大事ですが

どれがベストの目標設定なのか

やる気をなくさないための心掛けが大事です

今日はロシア戦ですね

 

 

初日は、ブラインドゴルファーのガイド

二日目は、スコアラー

どちらもオーストラリア選手のいるパーティーでございました

 

ちーとずつ、私の英語も、それなりに戻っていく感じ

一旦ゲットしたもんは、そんなに簡単には失わないものです

同伴キャディーさんも

「説明して」

って言いながらも

それなりに英語は増えていく

みんなそれなりにやったら出来るんです

英語は体裁やない

言語が、人にものを伝える手段であるならば

勇気と根性があれば、誰にでもそれなりに伝えることは出来ます

 

優勝者のスコアラーを務めて

無事ロストボールもなく帰ってこられました

 

そんな遠いところまで、仕事休んで

せいぜい楽しんできたんだろうと

 

まあ、そういう考え方もあるでしょうけど

交通費と宿泊費は面倒を見てもらえますが、

それなりに経費は掛かり

苦い思いもする

 

軽く苦い思いで、初日の夜一人で過ごしていましたら

ホテルの部屋に電話がかかってきました

なんとのー分かりました

腐るなよってことかな、って

 

いや、そういう風にはしてなかったんですけどね

年寄りは侮れない

どっかにそれが出てたんでしょうか

 

二日目は、朝からカウンターパンチで

ボランティアワークの見返りを求める意見をまともに聞いてしまって

ちょっと軽い怒りが

 

それがバイタリティーに繋がりました

結構しんどかったんやで

 

余分の仕事を私はする人でしょ

貧乏根性出して

それが良かったり悪かったりですが

 

昨日は昨日で

18ホールずーっと歩いてたの

たぶん私だけ

いや、他にもおられたかもしれません

6人乗っても良いカート

でも、外国人の大男が二人いると

5人でいっぱいでしょ

キャディーさんもいるもんね

 

ブラインドゴルファーが二人

それぞれのガイドが二人

そこにキャディーさんが一人、

スコアラーが一人

合計6人

全員が乗れないパーティーがある

 

歩くのはしょうがない

別に嫌いでもない

 

優勝者のパーティーに配置されたのは、それなりに期待されてたのかな

 

 

二日目についたオーストラリア選手のスコアはグロス100

B3というクラスで、まだコース内はほぼ普通に歩ける方

B1だとアイマスクをつけないといけないのね

でも、120打とか130打で上がって来られるの

ウチの生徒さんに聞かせてあげないと

 

 

ひとつ、ルールがエエ加減になってること

これは、巷の皆さんに

OBを打ちました、と

暫定球は打たずに、前進して無くなったと思われるところから

あるいは、OB杭を越えたところの横から

なーんてルールは、絶えずあるものと思うな!

ルールが変わったから、それで当り前みたいに思ってるんですな

どのレベルの人も

プロがアマチュアに向かってのルールの認識もそう

違ってるよ

そのルールを採用するかどうかは、その試合毎で決めることなんです

 

ルールが変わったから、それが当たり前だよ、っていうのは間違いです

それで失格になった人は多くおられます

必ず試合毎に確認をしましょう

 

大きな試合でそれを採択してしまえば、ごまかし放題になってしまいかねないですから

「ここからやー」

いうて、

言うたもん勝ち

 

倶楽部単位のゲームでバラツキがあるんじゃないかな

OBの打ち直しをしないのは、当り前じゃないからね

デタラメ覚えるんじゃないよ

その試合毎に必ずチェックする必要性を感じよう

それをすると、ちょっと小馬鹿にする輩もいるからね

だから、チェックしなくなっていくんだけど

それがトラブルを生む行為です

 

みんな自分が正しいの

でも、疑いがあるから尋ねてるんだから

それはそれで丁寧に教えてあげないとね

 

 

私が今回思ったことの一つ

オーストラリア人のグリーン周りの攻め方について

バンプエンドランを多用するの

ぶつけて転がす

日本人の攻め方とは違うのね

ウェッジ一辺倒で上げて来るんじゃない

 

目が不自由なら余計のことでしょうか

転がした方が確率が高い

持つクラブは、チッパーやら

ピッチングウェッジ

それに9番アイアン

 

それで9番アイアンを作ってみたくなったんです

そんなバラで作って、って思うかもしれません

転がるような9番アイアンを作らなきゃならないんだ

例えば、

ウォルターヘーゲンだったり

例えば、

APEX PCだったり

 

分かる?

転がるアイアン

 

そんなにたくさんないからね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット