リッチな店長日記

冷静やで~ プラス

2019年08月08日

おはようございます

めんどくさい人を相手に情報を得ることもあります

めんどくさい相手、って

質問の意味をまともに捉えてない

違うことで何か不機嫌になる

言われんでもエエことを言われなアカン

話のキャッチボールが、どこかズレるんですな

 

「なに、これ怒られてんのん?」

 

そうも感じるのですが

相手はうち担当の営業マン

おかしいでしょ?

 

「クレームは受け付けませんから」

いうて、言われる

何もクレームなんて一言も言ってないのに

それをお話ししましょう

皆さんは不機嫌にならんでもよろしいから

 

とあるゴルフ場をプレーしておりました

カートにはナビがついてます

カートナビからのピンまでの距離が分かる便利なものです

 

私はレーザー式の距離計を娘に借りて行くのですが

最近は嫁はんのウォッチタイプのGPSタイプのものを持って行くようになりました

その方が簡単やし

だいたい分かればなんとかなるやん

 

そのウォッチタイプの距離計とカートナビの数値がそれなりにズレるんです

その二つの数値をどう生かすか

そこで迷うんですな

それで数回グリーンを外すほど奥まで飛び過ぎてしまうの

フェアウェーの真ん中からね

 

あのね

ショートするんなら分かるのよ

オーバーしてもラフからフライヤーしたとか

そうやない

 

どちらを信じれば良いのか

困るでしょ

それを確認したかったの

 

うちのが正確です

 

それならそれだけで良かった

でも、そういう話から何かぼやかして

訳の分からん話に発展していった

 

「うちがキャスコさんの経営状態を尋ねられてるようなもの」

 

何もそんな話はしてないし、輩を言ったこともない

(輩を言うとは、無茶苦茶な条件の話をすること)

 

つまり、そんなことは知らん、と

おい、エエ加減にせーよ

って言ってもエエぐらいやったかも

話が勝手に熱くなって、冷静さを欠く

あれでトラブルはないものか

 

その不可解な会話の中で、私の推測は

GPSには基準になる地図があって、

カートナビの会社の地図がズレているのではないかってこと

勝手に解釈すればそうだったように思います

それを知りたいのに

何で自分で熱くなって、勝手に話を大きくしてしまうんやろ?

おかしいな~

 

会話を録音されてたら、気づくと思いますが

会話は誰かが隣で聞いていると思ってエエ加減ですかね

 

あの会話の後、営業マンは私よりも不機嫌で怒っていた

そんな事実もあるやもしれません

 

くわばらくわばら

 

 

 

久々に、遠方のジュニアのご父兄から連絡が

夏休みの試合でうまくいかなかったって

まだ夏休みは半分残ってるんだから、それは上達の時間に使ったらエエやないですか

って

クラブが合ってなかったら、何かしら調整する

うまく行ってるときにクラブは換えられんでしょ

そうなりゃ、大チャンス

秋の小さな試合から結果を出していく

その作戦で行きましょう!

 

私もそんな考えです

 

 

 

面白いか

面白ないか

それは私にもよう分かりません

 

こんな話題はどうでしょう?

私が削ったウェッヂと、井内さんが削ったウェッジ

根本的に違うところがあります

そらキャリアが違うんやからもっともですが、 

形状で異なるところがあります

それは、トウです

トウの小さいのが私のウェッヂ

トウが大きいのが井内さんのウェッジ

 

今、各社バックフェースのトウに加重をしているのをご存知でしょうか?

それは何のために?

 

ロフトを立てる傾向にあるでしょ

アイアンは

そのままじゃ打出し角が低すぎるのね

苦肉の策で、ソールにタングステンを入れたり

トウを加重したりしているわけです

トウの重みが、ダウンスイングでヘッドを後ろに引っ張るでしょ

するとフェースはかぶりにくくなる

その結果打ち出し角度は高くなるわけです

ウェッジにしても同じこと

トウは大きくした方がフェースはかぶりにくい

だからウェッジのトウも大きくする

 

私は、ちょっと違うんです

最初にフェースを開いて構える

構えた分、フェースがかぶらずに戻ってきたら高い打出し角になる

当然のことですが、それが出来ない人がいます

ドライバーのフェースはかぶらず、開いたまま当たってスライスに

サンドウェッジのフェースは、砂の中でかぶって低い打出し角に

それじゃ、目の前の土手に当たってバンカーに逆戻りでしょ

 

フェースを開きながら抜く方法を覚えるか

トウの重いサンドウェッジを使うか

どちらかになるわけですよ

ソールばかりに目を取られているようですが

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット