リッチな店長日記

200ヤードを7番アイアンで打とうとは思わないよ

2019年07月11日

おはようございます

ちょっと、アップアップ状態で仕事してます

雑用が追いついてないのです

すいません

やらなきゃならないことがあるのに

追いまくられてます

 

もうちょっと頑張るね

まだ仕事を増やさないといけないのに

夏休み用に

 

偉そうなこと言って、全く数字が出ない

そんなゴルフコーチってイヤでしょ

売上目標の数字は、うまく出せない私ですが

ゴルフのスコアは、それなりに

真剣である子どもほど出しやすい

 

これだけやってきなさい、って

言ったところで子どもはやって来ないでしょ

ほとんどの子どもが

やる子は自然と伸びるけど

やらない子どもは放っておいたら伸びない

家でやらないのは、子どもの責任だなんて

言ってる大人はおかしいんだよ

それって親としてどうなのよ、って

まあ、時々言ったりするけれど

 

子どもが自分から出来るようにコーチがしてやる、って

最初に面接して自主的な子どもだけを選出しておいたらそういうことも考えられるでしょうが

本来ゴルフってそういうものか?

スポーツってそういうものか?

出けへんのもおりゃ

ちょっと悪いのもる

それで普通なんと違うんかな?

 

ゴルフって、小さい時に話題になっても

少し成長したときの成績って

ちょっと語るに難しくなるでしょ

ずーっとトップでいる必要もないんですが

長期的展望が見えてない

長期、あるいは中期的目標が立てられてない

それは、他のお子さんを見ることですが

意外と見てない

親御さん同士話すことはしていても

もっと具体的なことは

 

だから誰も私に訊きに来ない

いや、それは違うか

 

ヒントはいくらでも落ちているのに

 

トレーニングなんかもしれへん

他のスポーツをさせることかもしれへん

情操教育かもしれへん

これでないといけないということでもない

私は、あるいは、私の家族はどうするんだという主張

自信を持った主義主張が必要かな

 

そいつをやり出したら突き通せ

不安になっても突き通せ

 

遠征で子どもを乗せるべき車だけがかっこ良くなってもアカンのやで

 

 

昨日

ネオっていうシャフトを打ってみました

NSプロ950の新しいバージョン

まだ発売されていませんが

 

テークバックで全くシャフトが邪魔をしません

それで、ダウンスイングではしっかりしているのです

飛距離がどうかは、トラックマンなのでそれなりに信用できるかどうかというところですが

 

ウェッジのシャフトについて、先日お問い合わせをいただきましたが

既に返事をお返ししましたが

ダイナミックゴールドって、打ち急ぎを防いでくれますが

テークバックで何らかの違和感を覚えてしまうと、ミスショットに繋がります

その防止に良いのではないでしょうか

私も最近DGは少し苦手です

邪魔しないシャフトの方が良いです

 

ただね

なぜか試打用の7番アイアンだけが打てなかった

同じ5番アイアンは打てたのに

なぜかトップする

仕上げが悪いのだろうけど

それは言っちゃダメだし

何者?って思われるのも良くないし

少し軽く感じたこと

それか、スパインだったら

今度のロゴって、変な方向に来てしまえば、ちょっとイヤじゃない?

ロゴを消す必要があるかもしれませんな

 

島田ゴルフの3001

あの上級者版に少し似ているようなフィーリング

実際に外で打ったものではないので、弾道は分かりません

 

でも楽しみだよな

あの、「ネオ」っていうシャフト

 

 

ホンマから新しいモデルが出るようだけど

今度のも良かったです

良いもの悪いもの

それはまた次回に

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット