リッチな店長日記
無事梅雨入り おめでとうございます 平穏無事でお願いします
2019年06月27日
おはようございます
「パーフェクトワールド」終わりましたね
私はテレビが大好きです
NHKの本能寺の変の解説
明智光秀が謀反を起こし、主君の織田信長と嫡男の織田信忠を襲撃
明らかに織田側の油断ではあるのですが、
それが一時の油断だとは思わないのです
その油断が当時随所に出ていたのを、明智光秀はそれを見逃さなかっただけ
ただ光秀は、その後の計算が全くなく、愚かな最後にはなるのですが
一矢を報い、後世にその名を残す
もしも光秀はそれだけが目的だったのであれば、
思いは遂げることが出来た
さあ、そうなのかな?
ただ、中国の毛利氏のみとなった天下統一
やや油断の出た織田信長はいったいどのようであったのであろうか?
「信長公記」でも読んでみようか
ゴルフシューズメーカーは大変
毎年商品展示会を催して新商品の紹介をします
毎年新しい靴が出て、機能は毎年良くなっていくとしても
そんな頻度で靴を買い替える人って、それほどおられません
私の立場で言う言葉ではありませんが
月に二度ゴルフ場に行って、練習場へは四回通うとするならば
今持っている二足の靴を交互に履き替えたら済むことです
そのモデルケースで、
一年間で換算すると、
ゴルフ場には24回
練習場には48回
それを単純に二足で割って、一足当たり
ゴルフ場に12回
練習場に24回
靴底のソフトスパイクは交換時期に入っているはずです
約2,000円費やして、ソフトスパイクを交換するのか
既に靴底のしっかり感がないのでインソールも交換すべきかもしれません
となると
そろそろ二足あるうちの一足は買い替え時か?
ゴルフシューズの二足持ちは何ら不思議ではない
おしゃれに応じてシューズを履き替えられるとしたら、それ以上のシューズが必要になることでしょう
私が何足持っているかと言いますと
ただ、捨ててないって言った方が良いかもしれません
どんどんたまって来るんですよね
スパイクレスが、4足
ソフトスパイクが3足、かな?
履かない靴ってあるんですよ
はかない恋って分かるんですけどね
靴ってサイズが合わなくなったりするんです
体重の増減のせいですが
今は靴が大きくなっちゃって、履かない靴か
あるいは履けない靴が出てくるんですね
その度に本来なら靴を買い替える必要はあるのですが
やってますか?
あまり私は靴のセールスはやってないですよね
自分の足にフィットした靴なんて
今のところ一足もないかもしれません
完璧なシューズは今一足もありません
ランニングシューズも含めてね
本当はそうあるべきなのに
体に合ったドライバーですか?
今の自分に合ったクラブは、
ドライバーが1本
アイアンはそれなり
ウェッヂもまあまあ
パターは、シャフトを交換したいかな
紺屋の白袴
その程度のものです
もう少し自分に合わせておくべきかと思います
それもビジネスのあるべき姿かも
自分はどうでもいい、で済ませてしまえば
なんか、ビジネストークみたいでしょ
それも今風じゃないと思うのよね
だから、もう少し自分自身にクラブを合わせてみるわ
それで、たまにはアンダーパーが出るようになったら
それはそれで凄いでしょ
練習もしないで、そんなスコアが出るんだもの
いや、そういうゴルフ
つまりゴルフは易しくなってるのよね
そういうことを教えましょか
今や簡単になったゴルフを
- Tweet