リッチな店長日記
もちろんスパイン調整もしてあります
2019年06月19日
おはようございます
今日の試打会
試作のアイアンですが
良いシャフトが入っています
当店おすすめのシャフトですが、
三菱ケミカル
OTシャフトです
私はハイブリッドにOTツアーを入れておりますが、
それよりも楽に飛距離を出すことが出来ます
けっして方向性が悪いのではありません
しなり戻りの分かりやすい、タイミングの取りやすいシャフトです
緊張したときのショットに、私は良いのではないかと信じております
オプションとしまして、ゼロスのシャフトを入れようと思いますが、それはもう皆さん打たれてことがあるだろうと
それよりももっとパフォーマンス効果のあるシャフト
OTシャフトを打っていただこうと思っております
組立ては、あえてヘッドの中にバランスを装着せず
スイングウェイトが軽い分、軽いグリップを装着したり
少し長くしてみたり
試作品ですから、削り方がまだ分からない中、井内さんが作っております
いくら井内さんだって、青写真もないヘッドの作製には苦労するのです
試作品の重量はバラつきがあります
そこへ鉛のテープを使って修正してしまうと、ただスイングウェイトを重要視しただけで
それが主になってはいけないのにね
もっと大事なことってあるんじゃないかな?
セットとしてどうかは、試打用クラブには問うてないんだから
皆さんがほとんど打つ機会のない試作品の試打会です
皆さんのご意見も頂戴して、次の商品開発に役立てさせていただきます
忌憚ないご意見をお待ちしております
昨日もとあるゴルフ場の偉い方が言うのよね
「シャフトにはスパインが、・・・・」って
そこから話は始まるのですが、
いつしかその話のお店が最初にスパインをどうこうしたと
そんな内容になりましたが
私はそこに口を挟まず
めんどくさいでしょ
でも、ここでは語りましょう
スパインってたぶんアメリカからの発想だと思うのね
違う発想に、昔台秤でシャフトの硬度を表していたゴルフ屋さんもありました
それと、動的スパインは全く等しくありません
シャフトのこの部分が硬いでしょ
だからこの硬い方をどちらに向けて入れるのかは、ナンセンス
それと動的スパインはほとんど関係ありません
私がカリフォルニアまで行って見て学んできたことはそうではありません
もっと原始的な
設備がほとんど要らないような
そこで儲けようとするのは、ただの手間賃
機械の入り込む要素がないようなもの
でも、機械を開発してそれを高く売ろうとする
私は違うと思うんだ
ただの手間
ホントに面倒くさいこと
時間ばっかり食って
そうやって合わせたものも試打クラブです
是非とも打ってみてください
- Tweet