リッチな店長日記

トーナメントに出てくるアマチュアの子どもたちと、ちょっと上手な子どもたちは全く違うんだ

2019年05月23日

おはようございます

講釈垂れるのならここ

ゴルフ知ったかぶり、評論家チックな

プロゴルファーでさえ一刀両断できる

そんな着眼点をお教えしましょうか?

 

反面、知ったかぶりは人から嫌われる可能性もありますからね

どうぞお気を付けくださいな

 

パッティングのストロークで、フェースバランスのパターは、

よしんば、ストレートに引いてストレートに出て行くかもしれません

「かも」なのよ

ほんの少しならインサイドに上がってインサイドに出て行っても何も悪いことではありません

フェースバランスではないパターは、(トウアップパターは省く)

間違いなくインサイドに上がってインサイドに出て行くべきですが

 

みなさん!

フックラインはどうやって打ってます?

打ち出す方向にフェースを向けて

そのままその方向に打ち出しています

なんて大きな顔して言い張るでしょ

でも、それが出来てる人なんて、そんなにいるわけじゃない

むしろ、フェースの向きは適当で、パターヘッドはラインから逸脱してアウトサイドに出ているケースが多い

そう私は分析しています

ただプッシュしているだけ

それでもボールはカップに沈む場合はあるのです

 

そんなことをしていたら、スライスラインってどうやって打つの?

引っ張るの?

それともフェースを被せるの?

パターヘッドは打ち出し方向よりも少しインサイドに出て行くべきなのですが、

カットに打つことではありません

そんなこと出来てる人はいますか?

テレビに出てくるプロでも、それほどいるもんじゃない

ごまかし加減にパターヘッドを上に上げるのがやっと

パターヘッドを上に上げて、オーバースピンをかけたところで

安全なパットは出来ても、攻撃的なパットにはならない

 

いくらグリーンが速くなってもね

基本的なストロークは覚えて行かないとね

基本的なストロークって、どこにも紹介していないかもね

それは今度お話ししましょうね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット