リッチな店長日記

素晴らしい監督の素晴らしさを盗み取れ!

2019年04月25日

おはようございます

何のネタなんやろか?

皆さんのお忙しい時期

家族でお楽しみの時期

そんなときはアクセス数は減るでしょうが

増えたらどんなネタが良かったのか、ある程度反省しながら

これ、面白いやろなーと思って書いたのがアカンかったり

ただのワードで検索が入ったり

そんなせこい方法は使ったりしないのですが

ゴルフが上手になる話は、大概助けてもらいますけど

今日のはダメかもしれないぞ

人を批判するような話

世間を敵に回すような話

あんまり気分は良くないんやろね

でも、伸びる要素って、そこなんだけどね

 

もっとアクセス数を増やそうと思えば、公のブログサイトを使います

でも、炎上するような話は出来ないでしょ

人と違う方向の話をよくするタイプの人間だから

 

そして、ダメかもしれない話

 

 

「監督の話」

マラソンの名伯楽

小出監督が亡くなられました

 

私が目指すところでもある監督です

まわりを和ませる

目立たん

素質のなさそうな選手をトップに押し上げる

この子は伸びるなーってところが見える監督

微妙に、私はおかげさまで

この子は伸びる要素を持ってるなーって、私も近い未来が見えるようになってきました

大きなことを書いてるようですが、地道にやってたら分かるんです

もしかしたら誰でも分かるかもしれない

小出監督の話を聞いたら

あるいは井村監督の話を心が受け入れられるようになったら

分かるかもしれない

監督いうたら素晴らしいもんです

そういう名伯楽はね

 

小出監督はとにかく褒めるんだって

褒めるところが無かったら、脚から下を褒めたこともあるようで

足から下は地面だけど

くるぶしから下を褒めた選手がいたそうです

私が人を褒めるのは数少ないケースですが、

少ないだけに、ここはっていうときに効果を発揮する

 

私が伸びるって、山登りに連れて行った日、気づいた子ども

一年も経たんうちに全国大会に行くようです

 

違うで

これは神様からの気づきのサインです

自慢でも驕りでもない

 

神様からのサイン

「このまま行け」っていう意味

間違ってたらまた違うサインが出るでしょう

 

だから監督を筆頭に指導者いうたら、素晴らしい者でないといけないのです

いや、私のことを言うてるのやない

もう一人

次の人もそうです

 

日本ハムの栗山監督

新人選手が5回までパーフェクト

そして球数も60球台

 

「まだまだ行けるやん」

 

「一人に打たれるまで投げささんかい!」

 

パーフェクトの夢をかなえてあげたかった野球ファン

スポーツファンもおられるでしょう

たぶん栗山監督の予定は5回まで

5回が済んだら、ピッチャー交代の予定だった

雇われた責任者

あるいは、任された責任者は、予定通りの仕事を遂行することが大命題

経過が良かったので元々あった予定を変更して、投球回数を延長すべきか?

すると、どうなる?

プロ野球選手だって、メンタルが壊れてしまうんです

私、プロ野球選手でも何でもないけど、断定しておきますね

それが分からなくて、スポーツのコーチなんかするか!

どう(この場合はHowね)その試合が終わろうと、次のローテーションが崩れる

それも間違いなく崩れる

一試合ではなく引き続く数試合

結局、後続の投手が打たれてチームは負けはしたけど

これで投手のローテーションが出来たんじゃないか

試合が始まってまだ一ヶ月も経ってない

まだ勝負の場面でもない

そこに行け行けでスポーツに対峙するようじゃ

巷のジュニアゴルファーの親御さんと一緒やん

話したばかりのところでしょ

 

それが分からんようじゃ

その人がトップに出る機会なんて

いくら神様が一旦は与えてくださったことだって

いつまでもそこに運はないということを自覚するべきだろうね

 

 

だから、

栗山監督

 

「グッジョブ!」

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット