リッチな店長日記

連休明けです

2018年11月26日

おはようございます

連休楽しかったですか?

マラソンに出かけられた方もおられますか?

私もよく出場してたんですけどねー

長らく遠のいてしまいました

せいぜいリレーマラソンで子どもたちと出場するぐらいですか

 

金曜日に行われました山東カントリークラブのスクラッチオープンの成績表です

表彰対象ギリギリの10位は小学4年生です

ブルーティーの後ろのブラックティーからプレーしました

 

帰ってきたらアプローチショットのスイングがこころなしか変わってました

プロと一緒にラウンドさせてもらって、いつも言ってることが少し出来てたような気がします

一方向だけから責めたらアカンのです

複数になってやっと動き出す

だから、父兄からも同様にプッシュしていかんとアカンのです

効果ってそういう風にして出るんです

 

だから言うのよ

試合に出てるばかりじゃアカンって

 

井村監督の本、あと10ページ位です

サーっと読むのは好きじゃないので、よく噛みしめて読んでます

やっぱりあるのね

子どもを人質に取られるって話

私も言われたことがあります

そしたら子どもを預けるなよって思いましたが

父兄によると、何か不思議な論理でした

金は出し

子どもは自分の手元にない

だから、人質?

そしたら学校も立派な人質団体やんか

まことにもっておかしな話です

 

 

今日は、入金に行って

商品を発送して

試打クラブの7番アイアンを打って

さあ、それから何しようかな?

ピッチングウェッヂの試打クラブでも作ろうか

 

今ツアーでは、

ロフトの立ったサンドウェッジが流行ってるでしょ

60度のロブウェッジとは別に55度や54度のサンドウェッジをバッグに入れること

その隣の長いクラブは、48度やったり50度やったりします

そのクラブのことを考えているのです

 

先日の中高生の大会でも、52度と58度のコンビネーションが減ってきていました

そらそうでしょう

グリーン周りから52度だとサンドウェッジと同じ弾道が出やすいのです

飛距離だけ、あるいはロフトのギャップだけでウェッジを選んではダメです

必ずしも4度であるべき

あるいは6度であるべき

そんなことはありません

もう少しアプローチのバリエーションを増やす方向で考えてみてください

 

ボールが転がる

あるいはスピンで止まる

全部が全部スピンで止まってしまったらアカンっていうこと

もっと考えてみるべきだよね

 

私がこれから面白いと思うウェッジロフトの組合せ

48度

54度

60度

 

几帳面な人はこれが、

48度

52度

56度

60度

となっても構いませんが、

短いコースのセッティングならこれもありかな?

でも54度のロフトの立ったサンドウェッジ

転がして寄せるってやつ

大きなグリーンなら必要かなって思うんです

それに48度のウェッジなら、グリーン周りから自由に転がせるだろうな

 

最近のロブウェッジ

スイートスポットを各社高くしようとしています

それって

どうだろう?

使い方を誤っているのではないでしょうか?

ただ、ひたすらダウンブローに打っているから使えないのでは?

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット