リッチな店長日記
バンプエンドランを知らずしてゴルフを語るなかれ
2018年11月14日
おはようございます
あれっ?
まだ新聞記事になってない
昨日表彰だったのにな
名工さんの表彰
兵庫県の表彰は昨日でした
もうちょっとチェックし続けてみましょう
昨日はゴルフに行ってました
問題点が山ほど出てきました
クラブの調整です
色々とあったのですが、一般的なところをお話ししましょう
パターとウェッヂです
相生カントリークラブのグリーンは高麗芝です
綺麗に刈り込まれた立派なグリーンですが、
やっぱり芝目があるから曲がるんですな
上りのパットは、かなり強く打ってもショート
私、最近パターはバッグの中に1本しかいれてないんです
昨日はパターが合っていませんでした
高麗なのにシャフトが硬すぎた
芝目の影響をもろに受ける
少しシャフトの柔らかいパターも1本持って行くべきでした
できれば重心の位置がフェースから遠いパター
マレット型なんかそうですね
しっかりヒットするだけで高麗グリーンは対応しきれませんでした
反省ポイントです
あと、ロブウェッヂがおかしかった
久々にダイナミックゴールドのシャフトのウェッヂを使ってみました
ロフトは59度に調整していったのですが、
ロフトが悪いんやない
きっとシャフトが悪いんです
不思議なことに追い風で失速
向かい風で大オーバー
なんかちぐはぐで
これも調整してみよう
細かいことを言えばフェアウェーウッドのシャフトも、ハイブリッドのシャフトも合ってないまま
困ったなー
どうしようか?
私のゴルフに集中できないときは、
そら生徒さんのサポートに一生懸命になることでしょう
そしたら、一緒にまわっていた三人
きっちりいいスコアで上がって来られました
芝目の読み方
それとティーショットの狙い方
自分を平気で緩めてしまうんですね
どうしても守りに入りやすい年配の方にそれを言うのは少し酷ですが、言わんとアカンでしょ
「ネガティブ」というんですか?
押して押して押しまくって
ちょっと精神的にエライでしょうけど
頑張ってしよったら、後の結果で十分報われるでしょ
こないだの本に「ネガティブ」って言葉が書かれてありました
修飾する言葉は、バンプエンドラン
バンプエンドランという手段を選択すること
即ち、ネガティブと書かれていました
分かりますか?
バンプエンドラン
地面に強くボールを打ち付けて、転がして寄せていく手法
ランニングアプローチとはまた少し違う打ち方なんです
水面に平たい小石を投げる水切りショットのようなものです
あのね
見たことある?
本当のバンプエンドラン
きっと見たことないからそんなこと言ってると思うんだ
それってただそのショットだけを見てそう思っただけなんだろうな
違うのよ
本当のバンプエンドランは
また、その精神は
ピッチショットが成功すれば1クラブ程度に寄るものとするならば
あとはそのパットを決めればいい
それがピッチショット
バンプエンドランは違う
それだけをもってバンプエンドランは成立しない
本当のバンプエンドランは、せいぜい1ピンぐらいにしか寄らない
次のパットを決めてやっと成立するアプローチの手法
それやったら、最初から近くに寄せた方がエエやん
ふつうの人はそう考えます
正常な人はきっとそうです
でもね
それだけじゃないの
ゴルフって
ベン・クレンショーのゴルフを観たことないでしょ
サンドウェッヂなんてめったに使わない
グリーン周りからは転がしてくる
ハービー・ペニックの教えの通り
そして結果も、せいぜい1ピン程度にしか寄らない
でも、寄せるべき方向に打ってきます
簡単なラインをめがけて
そして難なく1ピンの距離をL字のパターで入れてパーが成立します
ゴルフって何だろう?
私はそう思いました
近くに寄せることはアプローチって言います
そうすることもゴルフの一つですが
寄せる箇所によってはミスショットになります
それに気づいてゴルフをするか、ただピンに向かって打ってくるだけか
打ったらアカンところ
打って来るべきところ
ティーショットだけではない、アプローチショットにも気をつかって欲しいな
本当のゴルフ
それが見えてくるんじゃないかな?
でも2mの真っ直ぐなパットは必ず入れるように普段から練習しておかないとね
- Tweet