リッチな店長日記
他のスポーツよりも甘いから 全部が甘くなっている
2018年11月11日
おはようございます
お天気の悪い地域もあったようですね
ゴルフも昨日が二日目でしたか
石川遼も予選落ちですか
色々忙しいんでしょうけどねー
この成績でアメリカにって言わんといて欲しいですよね
最近のことはよく分かりませんが、
今年の関西オープンで観たことから
そんなことせんでもエエってことをやろうとしている
もう少しスコアが出そうなところを、それで潰してしまう
決して下手ではないのに
(そらそうでしょう)
方法の選択がどうもちぐはぐというか
そんなこと練習ラウンドでやってくれよっていうようなことを
観客に見せようとする
それって違うように思うんです
もっと演劇のようなゴルフやったらどうでしょうか
あたかも筋書きのあるお芝居のようなゴルフ
それもハッピーエンドのちょっとつまらんゴルフ
意外性なんて、誰も求めてないんだから
年少でプロのトーナメントに優勝したことこそ意外性があったのですが
さて、それ以上のことが今後彼の人生で起こるでしょうか?
私は、
????です
点が線に繋がって行っていない
ここはしょぼい優勝でも積み重ねて、いっそのことアンチになっても良いんじゃないでしょうか?
昔の遼くんは好きやったけど、今は嫌い
なんてのもOKやないですか
ジャンボ尾崎もアンチがおったんやし
それも数多く
嫌われるぐらい強くなれ、って
ファンがいて、アンチがいて
それで当り前
ねー
どう思います?
来来週は彼のスポンサーのカシオワールドオープンです
さて、そこでどういう結果を出すか
もうちょっと観てみようか
「その週は試合が入ってます」
いうて、子どもの試合を片っ端からエントリーするのって
私はどうかと思うんです
それって、練習ラウンドの重要性に気づいてない
そうか、毎日学校が終わってラウンドしている状況にあるかです
練習ラウンドって大事なのになー
どんな練習ラウンドをしてるんだろうな?
だからアカンねん
そんなこと分からへんか
何見て前に進んでるねん
周りにいるゴルフの強そうな子どもを見てるんです
所詮、子どもは子ども
その方法を丸呑みしてマネしとったら、そらアカンわなー
でも、大人の選択した方法は、いっさい変えない
柔軟性がない
つまり未来の想像がない
私に見えるのは、未来での言い訳
失敗した言い訳に見えます
つまらん!
私が考えていることとはまったく違う
- Tweet