リッチな店長日記
出来たら毎月行います 子どもも大人もみんなのコンペ
2018年11月02日
おはようございます
ネットでレッスンの依頼が舞い込んできましたが
答えていたんですけど、よう分かりません
ほぼ最後まで行きましたが、断念しました
私宛ではなく、ただ一般的な依頼で
微妙なビジネスが、それがどの業種に合っているのか
よく分からずにあるのでしょうけど
勝手に紹介するようなシステム
難しいよね
受ける方も
途中でもう一回挑戦しましたが
ええっ!
こんなに要るの?
私は嫌だね~
不動産会社が不動産売るのと、かける経費が違うのよ
その辺りがいい加減だよね
先週日曜日のミニコンペは何とか無事終了し
参加の皆様にはお喜びいただけたか
次回はよりお楽しみいただけるよう
もっともっと工夫をして
そこいらにある競技会ではなく
何か違う
もっと大事なものを子どもたちと探していくようなコンペ(競技会)にしたいと思います
次回は11月24日(土)です
これから準備に入ります
今度は18ホールの競技会です
競技方法も、これから検討します
ケーブドイン
ドライバー、フェアウェーウッド、ユーティリティーなどのクラブに、少しでもフェースの陥没が始まったら
近い将来、ヘッドに割れが生じます
フェースには小さなふくらみがあります
真ん中辺が飛び出していて当然
まっ平だと、強度が持たないですから
先ず、フェースに横にひびが入る
スコアラインに沿ってひびが入ります
次は溶接部分にひびが入ります
クラウン部分か、ソール部分か
どちらになろうとも、すでに打てない状態です
フェースのふくらみが無くなった時点で使用は止めるべきです
しかし、ゴルファーに定規を携帯させて、毎回練習後にフェースに当ててふくらみがあるかどうか
確かめさせるわけにもいかないでしょう
でも、私は修理に入ってきたクラブはチェックしてみようかな
フェースのアールって
意外と個体差があるんです
私は知ってるけど、それは公にしてしまうと大変なことになってしまいます
大きすぎるもの
小さすぎてほとんど平坦なもの
皆さんには、あんまりシビアになってもらいたくない
だって、怖いんだもの
保険で直してよ
って、か
- Tweet