リッチな店長日記

本当のスパインは

2018年10月13日

おはようございます

ホンマゴルフまでスパインに斬り込んでいきました

今までテーラーメイドで分かってはいても、表向きには表現できなかったんでしょうな

一人クラブのエキスパートがテーラーメイドからやって来てからの、第一作目

急にシャフトのスパインについて語り出しました

 

スパインって

うまいこと商売に使おうとすれば使えるのですが

美味しいところだけ話をする

それ、全部が全部、今分かっている真実と違うやん

多くの人の意見が変です

スパインの位置とか

不思議なことを言い出します

 

私も最初はそう思っておりました

カーボンシャフトを製造するときに、シートが重なり合うところがどうしても硬くなってしまうって

そこんところは正しいですが

重なり合うところは一か所ではありません

スパインファインダーでスパインの位置は確認できます

手元側からチェックして

先側からチェックする

どんなに高価なシャフトでも、少しズレるのがほとんど

つまりシャフトのスパインって、捻じれているのが本当

先をカットするのと手元をカットするのとでは、スパインの位置は変わるわけ

そのスパインを3時の位置に入れるとか、6時の位置に入れるとか

それだけでは不十分で

基本、どこかの位置にセットして

そこから先、微調節して合わさないといけません

フェースがスクエアのまま行ったり来たりするように

そこまで説明しているのは海外のサイトだけ

ほぼそんな感じです

だから、質問を受けても

「あー、シャフトが硬くなる方向に入れてるのですね」

だって

勝手に解釈して、終わってしまいます

そんな方にはそれ以上説明はしませんが

なーんか知ったかぶりみたいに聞こえます

 

もうちょっと聞いてみてくださいな

ちゃんとその先まで説明していますから

 

そのために何年か前にアメリカまで行ったんですから

その分の旅費が戻るような仕事はしておりませんが

それと、ドライバーの飛ばし方

ジュニアゴルファーについても

カリフォルニアに行ったんやで

観光旅行やなしにね

 

私が推測でものを言う人とは違う、って

 

ただの金のかかるおっさんやで

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット