リッチな店長日記

阪神ファンの皆さん 毎日憂鬱な日が続きますねー 交代なんて考えますか? いっそ今年はDeNAに全勝で行ってもらいますか

2018年10月02日

おはようございます

昨日も負けたんかー

昔の阪神より弱いなー

あのメンバーで、この結果

なんぼケガ人が多いからって、この体たらくでは

来年の年間シートの販売は、かなり落ち込むやろうなー

もうちょっと商売上手になってくれ

複数年契約した社長のメンツなんてもうどうでもエエぞ

超変革いうて、ファンを監督やコーチに対して攻撃的に変革してしもてどないするんや

敵に対して牙をむかず、配下の選手ばっかり責めとっては

こうなるって結果なんでしょうな

来年はもうちょっと楽しく

もうちょっと明るく

甲子園で観戦したいな

 

監督が楽しく仕事をするかどうかなんて、そんなこと関係ないですからね

現役時代よりも辛いかどうかは、そんなことも言い出しそうだけど

もうちょっと覚悟をもって、縦じまの監督のユニフォームに肩を通してもらいたいものです

きっとそれが分かってなかったんだろうな

「来年は勝負の年です」

なんて言い出しそうですが、

それはファンが許さないだろうね

こんなに感覚ってズレるもんだろうか

 

監督が球場外でファンに逆切れした動画も見ました

あれはもうアカンやん

外様のまんまで過ごしてきたんかな?

真弓も言うたら外様やったし、

野村監督も、星野監督も適度にやってきたのに

アウトサイドの意識が強いんかな?

いつまでもアウェイやな

 

次期監督候補の矢野も中日からやってきた選手やけど、もっと溶け込んでるのに

どうも、不思議な

ファンの気持ち

それが一番よく分かっていたのは、岡田監督やったんやろか

子どもの頃から阪神ファンやったからね

 

ファンの気持ちをうまくつかむ、って

難しいのかなー

ファンになる前に、仕事にしてしまったのかなー

大坂なおみちゃんも、セリーナ・ウィリアムズのファンやったでしょ

ファンであることって大事だと思います

その人の行動をまず見るじゃない

そして、その行動が正しいかどうか判断するじゃない

どんなことをしても私はファンです、なんて人もいるようですが

関西には少ないかな

ファンからは批判が伴います

必ずと言って良いほど

 

批判のない人は、ただ黙って立ち去るだけ

こっちの方が怖いんです

急に振り向きもしなくなってしまう

そうならないようにね

絶えず気をつけないと

 

 

雑談ばかりじゃなしに、ゴルフが上手になる話もせんとあきませんなー

練習場で皆さんアプローチに費やす球数が、半分

あるいは4分の1

そんなもんですか?

ただ目標に向かって打つだけ

ちょっとマシな人でも、球が止まる場所を確認する程度

でしょ?

マットの上からだから、それなりのコンタクトでも目標に寄せやすいのよ

ダイレクトにクラブがボールにコンタクトしたのか

少し手前から滑って入ったのか

ランニングの伴うアプローチはダフっちゃダメ

少しピッチをかけるショットは滑らせて入れてもいい

無理にダイレクトに入れない

わざと滑らせるのが正しい方法だよね

それで、どちらのコンタクトをするか

みーんなそれぞれで

だけど、それは分けて考えないといけないのよね

ちょっと上手な人は、すべてダイレクトにコンタクトしたがる

でも、それも間違い

それじゃチップインできないの

サンドウェッジは、少しダフった方がスピンが少なくて前に転がりやすくなりますし

当然カップに入る確率も上がります

そこんところに気が付かないと

 

微かにダフらせるのと、しっかり直接コンタクトするの

それが打ち分けられないとダメよね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット