リッチな店長日記

スポーツってのはねー やるのは意外と簡単やけど 理解するのは難しいんやで 

2018年09月20日

おはようございます

そうかー

そうなんや

こないだ娘を泳がせるって話を書きましたが

実際には泳がせ過ぎて失敗してるケースも多いんや

 

「失敗って決めつけるな!」

 

そう怒られそうです

でも、ただ一つ

子どもが言い出しそうな事

私が見下したように思わないでね

条件の異なる点が、ここかなと

どこか近未来に、お父さんは、あるいはお母さんは、お前を泳がしとったんじゃ

みたいな話し方をすると、

それはちょっと違うかなー、と

たとえその本心がバレただけでも結構気まずい

本当に子どもがスポーツに真摯に向かい合えるようなパーソナリティーでしたら、

最初からめんどくさい方法を選ぶでしょうから

ほとんどの子どもがめんどくさいことはスキップしてしまうじゃないですか

 

スポーツの良いところの一つ

めんどくさいことがめんどくさく感じなく進んでやれること

そんなところがあるでしょ

 

だからゴルファーにはちょっと難しい

お金を出したら解決出来ること

そんなことが多くないですか?

お金を出す覚悟っていうのも反面必要でもありますが

 

だから私がいつも言ってるでしょ

スポーツの良さを皆さんに伝えなければならないのに、それが一番難しいことを

スポーツを教えないで、ゴルフの技術だけ教えてしまっては、子どもの場合はちょっとそれはどうかな?

大人の場合は成立するんですけど

私の中では、やっぱりそれはアカンわ

 

 

歩測すること

ここんところをメールで説明してたの

子どもの場合は必須よ

あのね

ここから先よ

私、いつかやろうと覚悟はしてたけど

これからやろうと思います

どこかのスクール関係の方が真似をしても、一向に構いません

 

世界を教えてあげよう

上からか、下からか、どこから私がものを言おうが、参考にする人はよく聞いてくださいね

 

グリーンに乗るまでは、残りの距離はヤードで表します

グリーンに乗ったら?

メートルで表すでしょ、あなた方

本来そこは間違いなのよ

西洋人は、フィートで表すのよ

私も間違ってるんですけどね

そろそろ、これを教えようかな?

パットの距離をフィートで表すこと

 

意外と難しくはない

3の倍数

その計算が出来れば

1ヤードは、3フィート

4フットパットと、5フットパットは違うこと

それが表現出来たら、

もしかしたら、海外の子どもたちの感覚に肩を並べることが出来る

メートルでは話にならん

センチの話は聞いたことがない

まさかインチで表す人はいないと思うけど

 

日本に尺がなくなった今

(別に復活させればエエだけやけど)

物差しは必ず小さくせんとイカンのや

 

さあ、それが定着するかどうか

それは分かりません

トレーニングさせても途中でやめてしまうような子どもに継続出来るとは思いません

白羽の矢を立てて考えてみようかな?

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット