リッチな店長日記
日本のゴルフも海外のゴルフに追いつけよ
2018年07月17日
おはようございます
昨日は何のブログだったかな?
Wi-Fi状態が悪かったので、2つ書きました
だから、どっちが採用されたのか、ちょっと分かっていません
確認したら済むだけの話ですが
確認なんてしてしまうと、話がそっちに寄って行ってしまうでしょ
おかげさまで
見ず知らずの大人の方と、無事ゴルフをして帰ってきました
小学生のお友達一人と、コースの職員さんが一人おられるパーティーではありましたが
こうやって海外の子どもは大きくなっていく、って
その話の方でしたかなー?
毎週末はゴルフのコンペティション
土曜も、日曜もゴルフなんですよ
かといっても、プレーが早いから、午後からは家族とBBQ
あるいは、子どもを釣りに連れて行ったりできます
子どものゴルフの環境はそれなりに整っており
わざわざ遠くまで行く必要はそれほどありません
さすがに子ども4人でコンペのプレーが始まると、やっぱりスコアをごまかす行為が発覚するようです
だから子どもは、1パーティー2人まで
そんなルールです
大人の中で子どもは育ち
子どもが好きであるとか嫌いであるとか、そんな話にはならず
周りにいる大人が子どもを育てる
ごく自然な形が見受けられます
これは私の感覚でしょうけど
何遍も通って行ったら、上位の大人の方々に声もかけられるでしょうね
そこから先、どんな人間関係になるかは、その人たちに任せてみる
悪ければ撤退
でも、大人にもプライドってもんがありますから、
ちゃんとした子どもにぞんざいな対応は決してしないと、私は思うんです
私はそうして育ってきましたから
子ども同士のラウンドが100%の割合である必要はなく
大人とのラウンドに勝るとも決して思いません
どちらもあって一人前
それが出来て当たり前
嫌味を言うクソじじいと、一緒にまわれるぐらい
そんな大きな人物になったら面白いだろうな
- Tweet