リッチな店長日記
環境が人を作るのに、誰もがその環境に勝てるように錯覚してしまうんだ
2018年05月17日
おはようございます
交渉してみました
大人の競技会
それもスクラッチの
男子は黒マークから
女子はレディースティーの赤マークって
女子に甘すぎない?
せめて白マークか、その後ろの青マークにならないかと
そしたら、なんとか行けそうで
過去にはシングルの上手なおっちゃんたちが、イーブンパーに近いスコアで優勝しています
その辺りのスコアはなかなか女子には出ないでしょうけど
それでも、そこに挑戦して何が悪い?
届かなくったって、パーは取れる
取れなくったって、ボギーでは収められる
そして、どこかでバーディーは取れるだろうから
それなりのゴルフをすれば、それなりに戦えるのではないでしょうか?
試合が開催されるのは海の日
開催コースは、山東カントリークラブ
前後のスケジュールを見て参加させてみようと思います
でも、赤マーク以外でプレーするのは、しっかり男性大人並みに飛ばす女子だけにしないとね
そこそこ出来る子どもたちを参加させるのはいいですが
競技の条件がねー
昔のまんまで
距離の設定が、今にしては短すぎる
そういうゴルフばかりしていると、なかなか強い選手にはなれない
かといって、けっして無茶はいけませんが
そうすると、競技で優勝できるかと言えばそうでもない
しかし、それだけがすべてでもない
もっと違った形で大きくなれるかなーって考えてます
あ~あ
また大きな仕事をしょい込んでしまった
自治会関連です
スポーツは、プレイヤー(選手)ファースト
自治会は、住民ファースト
これ当然よねー
難しいなー
今までの慣習と闘わないといけない
また敵が増えちゃうよ
最後にクラブのお話を
アイアンのヒールって、
丸みがあったり、尖っていたり
ライ角度を表すところです
(画像が要るな~)
この2本のアイアン
ヒールの部分が丸いものと、少し丸いものが分かりますか?
右上のアイアンの方がソールから(地面から)逃げてる感じでしょ
左下は少し角ばった感じはありますが、尖るまでには至っていない
そこなんです
これが何を意味するかって
ラフから打つ場面じゃないんです
逆に芝生のないハードパンから打つとき
膝をいつもより多めに曲げて、腰を落とし
グリップエンドを低く構えれば
尖ったヒールが活きてくる
それでヒール寄りでヒットすれば、硬い地面に跳ね返されることなく脱出できる
ソールを丸く削っておけば地面の抵抗は少なくて済む
そう考える人は多いと思います
でも、曲線よりも角の方が設置面積は小さい
だからインパクトの抵抗は、かなり小さい
アイアンやウェッヂって、削り方に「何故」が必ずあります
どういう意図で削ったか
あるいはデザインしたか
そこには必ずなければならないのです
バランスが良いからじゃない
役目、役割です
- Tweet