リッチな店長日記
すみません 明るい話でもなくて
2018年04月26日
おはようございます
娘もそれなりに頑張ったのでしょうな
良いとも悪いとも言えんような中途半端なスコアで、81
一時は通ったんかいなと、思わせておいて
あれっ?
こらアカンぞ
帰り道、練習場に寄って打たせてたら、嫁はんから電話が
100位やったんですと
何と最終順位での通過
101位やったら、落ちてたところです
明日は、今日爆発せん限りもうない
76ぐらいが必要です
緊張せんように行って来いと言うてあります
すみません
応援のお言葉も頂戴しておりますのに、この程度のことで
いずれはもうちょっと出来るようにはなると思いますが
今日もまた行ってきます
今週は仕事になっておりません
市川町にも行かないといけません
娘のアイアンがそろそろ完成しているようで
もちろんお客様よりご注文を頂戴しておりますヘッドも、概ね出来上がっている模様でございます
明日、確認に行ってまいります
もうしばらくのご猶予をくださいませ
ついつい
カラテカ 矢部の
「大家さんと僕」
を買ってしまいました
夜に半分読みました
ちょっと読みづらい小さな字もありますが
(それは私の目のせい)
ほのぼのとしていて、彼らしさが十分に伝わってきます
大家さん長生きされればいいですね
あともう半分でどういう展開になるかは分りませんが
やさしい大家さんと矢部君です
ショッキングなニュース
前日まで元気に練習していた子どもが、手首を故障した模様です
うちのエースだったのに
1ヶ月は練習が出来ないかもしれない
あ~あ
ちょっとがっかりです
何とか気持ちを立て直さないと
そういうゴルフコーチにも気持ちってもんがあるんです
それがこれから話そうとしている、レッドベターとリディア・コ
今日もまだなんですけどね
あそこは父ちゃんに問題がありました
そういう面をどういう風にお話しするか
保護者のところの表現
どの程度はっきりものを言うか
そこがカギになってきます
ブッチ・ハーモンも同様の事例がありましたが
レッドベターもほとほと困っただろうに
みんなそうだよな
生徒の一人が去るということは、その一人を頭の中の名簿から外すってことですから
そうしないと、ついつい不本意にも悪口を考えるようになってしまう
だから、そっと外すんです
- Tweet