リッチな店長日記
今、子どものレベルはどん底 だからこそ、やるべきことはいっぱいある ビジネス上は、見て見んふりをすることだけど
2018年03月25日
おはようございます
昨日、今日、明日
ほぼ黙って観ているだけ
そんな日になりそうです
でも、ちょっと気になったこと
ゴルフのショットって、構えが出来ているかどうかで、だいたい勝負が決まってしまうのですが
子どもの持つ運でもどうにもしようがない
だから、構えはしっかりせんとアカンのです
そして、そういう風に教えんとなー
大事なことなんやけどなー
それが出来てないのか、教えてないのか
たとえ、教わってなくたって
そこからは、ある種工夫の世界になるのかもしれません
アプローチは工夫だからね
それには、
ある弾道をイメージしたら
その弾道を、
どのクラブで
どういうフェースの向きで
あるいはソールの角度で
どういう方向で
どういう角度で
入れてくるか
そんなことを考えてストロークはしませんが、
そうなる、あるいはそうなりやすいような構えをしてやる
だから、球を打つときに色々細工をするわけじゃないんです
そんな人もいるけどね
お勧めは出来ません
そこまでしたってミスが出るなんてことは、
絶対に気にしないこと
だからミスした子どもに、
「アホか!」って言わないこと
構えが出来てたらミスは別のところに原因があるから
ただ、心に迷いがあったのかもしれない
そこをなじると子どもはダメになる
構えもしないで打つ子どもには遠慮なく、
「アホかー、何考えとんじゃー!」
って、
それはOKだと思います
- Tweet