リッチな店長日記

抜けの話

2018年03月22日

おはようございます

昨日はどうもありがとうございました

おかげさまで暇にならずに、どなたかが交代でやって来られる

そういう状況でした

 

ドライバー

FW

ハイブリッド

本間ゴルフの旧モデル

安くなるそうですが、要ります?

それも中古クラブです

 

どうしようかなー?

仕入れとこうかなー?

 

ちょっと考えてみますね

 

 

話は変わって、明日、

私、ちょっと出てきます

横浜に行かないといけません

今年は行かないつもりだったゴルフフェアです

昨年、だいぶんさびれて大手企業は出展しない

どんどん悪くなる状況

 

業界のお偉いさんは、利権ばかりを追い求めているのか

何しろ出展料が高い

アホかいなと思うぐらい

どことも出展をやめてしまう

市川町も

出来たら私も出店したいぐらいだけど

あの料金じゃどうしようもない

 

でも組織の考え方が変わって、効果があったんだろうね

クロノスパターも今年は出展するんだって

その隣に私がいたっておかしくはない

一番狭いブースで良いけどね

出展料は、いくらになったんだろうね?

 

なぜ、今年も行くのか?って

今年は、いろんなものをそこで発表するからです

クロノスパターのニューモデル

オリムピックで製造するオーバンシャフト

三菱からのジュニア用シャフト

その他

傾いたゴルフ産業を何とかしようとしている人たちが集まっているようです

私がいない理由はそこにありません

 

こういう時に取引先を増やせたり

話し合える、あるいは相談できる企業が出来たりするんだろうね

 

今回はちょっと絞って、夜行バスにしたかったけど

うっかり売り切れ

それでやっぱり飛行機で日帰りです

 

どなたか行かれるんですか?

私、

明日、

ダッサイかっこして、そこいら歩いてますからね

散髪も行ってないし、帽子被ってんのかな?

それとも道中で散髪屋さんに寄るか

横浜でかっこよく刈ってもらうか

 

いくら横浜でもダメかもしれないけど

 

 

昨日、試打会でサンドウェッヂを打ってたの

ホンマのウェッジも打ってたの

「これが抜けっていうのね」

その件でホンマの営業さんと話してたんだけど

マットからきれいにスパッと抜けるのを「抜けが良い」って言う

何でそんなことを人が褒めるのかよく分からない

 

ウマシカ、か?

(そんなことを言うたらあきません)

でも、それに近い

とんでもない感想

平気でみんな述べるんです

オレも言ってやろうか、どこかの試打会で

きっと、

「そうでしょう!・・・・・」

って乗って来るんでしょう

 

でも違うんだよ

営業さんも言ってた

冬場のグリーン周りでは使えない、って

そらそうだよ

芝生の薄いライからでは、ソールがある程度弾いてくれないと、

ボールの下を素早く潜り抜けてしまうんです

だから飛ばない

ときにトップが出る

そんなウェッジになるの

 

ソールってね

マットから打ちやすいように削るもんじゃないわよ

ちょっと弾いてるなってくらいのソールにしておかないと

当たり前だけど

そんな正当なことを言ってたら、アイアンやウェッヂは売れないわよね

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット