リッチな店長日記
一日短い一週間になりそうです イヤ、なるか
2018年02月13日
おはようございます
注文せんとイカン
ヘッドとシャフト
それにグリップ
ヘッドは新しいアルファのドライバー
それと、ハイブリッド
初回入荷の新商品は、売れてしまいましたから
次に、シャフト
KBSのシャフトで面白いことをやろうかと思ってね
パラレルティップのCテーパーで振動数を合わせたら、それは素晴らしいアイアンセットになるかなと思って
テーパーティップもあるけどね
なぜ、KBSだとかFSTのシャフトが良いか、本を違った方から読んで分かったの
それはね
柔らかいセクションや硬いセクションをあえて設定していないところ
だからどこをカットしてシャフトに使っても、それほど違ったクラブにはならない
柔らかくても、硬くても、それなりに打てる
プレシジョンシャフト、ライフルシャフトも最初は1本どりのシャフトだったの
FSTシャフトもそう
KBSシャフトのパラレルティップもきっとそのはず
娘が高校で使うエアロテックシャフト(スティールファイバー)も忘れずにね
それからグリップなんです
ちょっと細身で、しかも柔らかいグリップに興味があってね
ゴルフの練習もせんから、手首も硬くなって、スイングにスムースさが無くなってきた
それに、柔らかい素材は肘の保護にもなるかな
いっちょ、派手な色にしてみようか
こないだ子どもたちにパッティングを教えたの
あれ、良かったと思う
傾斜の強いグリーンで
入れようとしないで寄せてみる
カップの上に打っていって、そこから直角に曲がってカップに寄るイメージ
かなり上に打たせるんです
入らなくてもいいんです
直角に曲がった後、カップに到達しなくても構わない
そのイメージ
やっと焼き付いたかな?
焼き付いてはなくても、理解してくれたかな
一生懸命教えてもアカンのが二人おったのが、
今は一人になった
一人がピックアップし出したのでちょっと安心していますが、油断にならないようにしよう
アカン
というカタカナが、どうも致命的に見えてしまうでしょうが
もうひとり
技術的なことではない
こいつをどうクリアするか
現実をもういっぺん見直して、そのでっかくて固い壁に向かおう
先ずは勉強や
勉強せんとかかっていっても負けるばっかりや
私の方が子どもたちよりも負けることが多くて、よっぽどアカンのかも知らん
- Tweet