リッチな店長日記

8分の5から、16分の9に あまりにマニアックな話

2018年01月30日

おはようございます

最初は、ちょっとマニアックすぎるお話から

この手の話、好きな人は好きなんです

 

FST PRO115、PRO 125 シャフト

当店が取り扱うシャフトであります

少々円高の現状で、そろそろ仕入れようかなーと

そのシャフトのリシャフトですが、これまた手の込んだ

なんと振動数のチャートを合わせること

1番手毎に8分の5インチずつ余分に先端をカットしていきます

すると、そのチャート上に乗っかるという理論ですが

そんな簡単に行くわけがない

その8分の5

 

KBSの最新マニュアルでは、16分の9になっています

エライ込み入ったメモリの尺なんです

今までは8分の5インチでカットして、そこから何度も振動数を計測しながら微調整していたのですが

16分の9インチだと少し調整の時間が短縮できるかもしれない

今までは、ショートアイアンが硬く仕上がる傾向にありました

だから、トリミングの長さのギャップが短くなるのは、正解だと思います

 

 

 

スポーツ新聞買ってみたら、

こないだたまたま一緒に回った子どもも通っておりました

スタート前に私のお節介で、パットのアドバイスをして

これで、「また潰したか」と言われるかな~

少しだけ不安な点もありましたが

無事予選通過

 

まあ、それなりにね

試合前にはこの程度

言うてアカンもんはアカン

これぐらいなら、本人のやる気さえ揺るがなければ、というラインが見えてきたのかも

まだ確信にまでは至っておりませんが

 

ひと様から恨まれることとは、紙一重、背中合わせです

これからは、危ない綱の上を歩いていくことが多くなるのでしょうね

ヘタクソばかりのジュニアゴルフ

どないかせなアカン

私が子どもに言うて聞かせることは何とか出来ますが

大人はなかなか聞いてくれませんから

既に、考え方にギャップがありますからねー

だからスコアが悪いのに、天候が悪かったと言い訳して終わってしまう

 

どうなっとるんや!

 

今までやったら、それでもしっかり上がって来る子どもが一人二人おったやないか

今や壊滅状態

だからとんでもないスコアが予選通過ライン

 

ホンマ、どないしよう?

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット