リッチな店長日記

思いついた! エエ大人が思いつきで生きていたらアカンのです けどね

2017年10月25日

おはようございますー

 

仕事が溜まってしまいました

昨日はお客さん、生徒さんとゴルフやったんです

帰って来てから子どもたちとランニング

ま、火曜日にゴルフに行くとそうなるんです

そのあと仕事をしているといつの間にやら居眠りが始まる

いつものことです

 

 

月に一度、子どもたちのゴルフの引率で

他の子どもさんと組合せになります

和やかにするようにはしてるんですが、

たまにゴルフへの温度差を感じることがあります

そらそうですわなー

 

それでエエと思ってやるのと

それではアカンと思ってやるの

まったく違いますわなー

 

子どものうちは褒めておけば伸びるんです

エエ加減な言葉遣いですが

しかしねー

物事には勉強ってものもあるわけだし

例えば茶道なんて注意されてばかりでしょ

違います?

「おいしくお茶がいただければそれでいいんですよー」

って毎回済んでいくもんじゃない

動作や作法が無茶苦茶なら、四十年以上前にタイムスリップしていけば

その人はゴルフが出来ません

ドラえもんがいないんだから、そんな心配は一切要らないのかもしれませんが

 

歴史はあっても歴史が継承していかない

みんながゴルフをしやすいように

ゴルフ人口を無理やり増やそうとした付けが今回ってきています

 

私がふと思いついたのは、

一緒に回る人を募集すること

うちの子どもたちと一緒にゴルフをしようよ

ちょっと、私は口うるさいけどね

そういう条件で

 

せこいことを考えるなー

それで生徒を増やそうとしてるんだろうって

 

今までジュニアのゴルフ競技会やイベントをやって来て

それで生徒を増やそうとしたことはないよ

そんな勧誘はある意味つまんないんだ

違う文化を持った人、あるいは子どもとインスパイアすること

そういう考え方をする人は少ないですけどね

あえて、違う考え方でいて欲しい

 

ただ、

それでエエんでしょ

みたいな考え方、というか何も考えないことじゃなしにね

 

楽しかったらエエんや

上手になったらエエんや

それで周りの大人が大きな顔を出来たらエエんや

じゃなくてね

 

 

甘いもんが欲しくなった?

今日は辛口だったかな?

くれぐれも太らないようにね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット