リッチな店長日記
当地のお土産物って
2017年09月13日
おはようございます
この辺りでお土産物って何か分かります?
姫路の東のはずれの海岸線
隣は高砂市
もうちょっと行ったら加古川市
そのまた向こうは明石市で
明石は、玉子焼きが名物
いわゆる明石焼き
たこ焼きです
高砂はねー
にくてん
つまりお好み焼きです
それとアナゴです
加古川はかつめし
B級グルメのことばっかり言ってますかー
本来なら、明石は明石鯛や明石だこです
でもそれってかなりかしこまってしまいますね
オッと、姫路って何やったっけ?
姫路城か?
姫路城は食べられへんもんなー
姫路おでんか?
汁物を運ぶのは、ちょっと微妙だもんなー
加西は親子丼
俺らはなんていう
志方にだって神戸牛があるよ
回転焼きか?
御座候
これならお勧め出来る
ちょうど明日仙台から友達が来る
毎年甲子園で巨人戦を観戦する
よく明石で途中下車して、玉子焼きを買って
カミさんに頼んだアナゴをもって行くことが多いんだけど
何しようかねー?
にくてんでも買うて行こうかねー
結構粉もんが多いでしょ
たぶん昔からのならわしでしょうな
米やなしに麦
ちょこっと何かを入れて小麦粉を水で溶いて焼く
昔はようありましたなー
どこも貧しかったですから
それもそれでいいじゃない
お好み焼きにそばが入っているモダン焼きなんて昔はなかったし
ブタ玉なんて、そんなに何枚も頼める家庭はなかったんでしょうなー
不思議に思うのは、どうして御座候にあんがいっぱい詰まっているか?
外側はそれほど高価ではないはずなのに、中には小豆のあんがいっぱい入っている
なぜかいまだに1個80円
私は赤の小豆あんも、白いあんも大好きです
しかも、焼く職人さんのマイスターは私の同級生という
ちょっとした自慢で
明日は御座候にしようかなー
ビールには
合わないんだわなー
渋ーい、お茶がエエなー
せいぜいコーヒーかなー
すいませーん!
小さいお子さん用のサンドウェッヂですが、うまくいけば月末
シャフトが届くのが遅れれば、10月頭になります
決して忘れてたりするんじゃないので、
よろしくお願いしまーす!
- Tweet