リッチな店長日記
も一つ話したいことはありますが、それは今度にしますわ
2017年04月17日
おはようございます
昨夜は久々にビールを飲んで、そのまま寝ました
行先は、得意の大阪王将です
パブリック選手権に出場した娘への労いだったのです
岡山県の水島ゴルフリンクスで、9名参加して9名通過
どこまでも参加人数が少なくなる
さみしい状態にみんな何とか働きかけないと
こんな状態だったら、来年ぐらい小学生の子どもを送り込んじゃうよ
ちょっと本気で考えよう
100点ぐらいで回ってくれば何とか予選は通過するでしょう
ある意味チャンスだったりします
ま、そんなことは黙ってみんなするもんだけどね
いいじゃない
何人か出てきても
私はいくらでも情報を開示するタイプだから
ただ、男子は厳しいかもしれません
でもね
大人の大会に出場して予選は通過しなくてもいいから、ショットをぶっ飛ばし続けて帰って来ればいいんです
小学生が大人と同じ距離を飛ばせば、それなりに目が行くでしょうから
きっと励みになるでしょうね
大学のゴルフ部って、廃部になる傾向が強く
高校のゴルフ部も存続が難しい
そこで部員の囲い込みに入るわけだが
ちょっと目的が違うような
プロを志望するならそれもよし
人間形成ならそれもよし
ただただ部の存続が目的、
強さだけの誇示については何とも申し上げにくい
つい先日のこと
子どもが練習場で打っておりますと、横の打席のおじさんが
子どもの試合について、ひとこと言いたそうな
いくらおじさんがKGUの試合に出ようとも、年間何試合って言っても、おじさんたちは出場する予選だけの数を数えてものを言います
しかし予選を通過したら、本戦は予選以上に費用が掛かります
それを知ってか知らずでか、勝手にものを言ってもらっても困るのです
そんなにたくさんの試合には一般サラリーマン家庭は出場させ続けることは出来ません
試合を選ぶのも大事なことです
どういう意味合いでその試合に出場させるのか?
ただ、良いスコアだったら全国大会に出場できるといったことだけではなく
何を考えてその試合があるか?
たまには考えてみてくださいな
ちょっとやそっとじゃ分からないでしょうけどね
あのね
女子ゴルファーですが
苦手なパートがあるようです
コントロールショットがからきしダメ
ショット自体、トップスイングでグリップが緩むでしょ
それをパワーに変えようとする
そのフルショットを同じようにコントロールショットに生かそうとすると、飛距離がまちまちになる
コントロールショットで、タメは作ってはいけないのです
一行ったら、二でタメて、三でインパクトするような
それはあるパターンのフルショット
コントロールショットは、一行ったら、二で返ってくる
タメは要らない
極端に言うとドアスイングのような
ただ、ダウンスイングでコックはほどかないように
一、二、一、二、って
連続素振りが出来るようなリズムでそのまま打ちます
感覚を深く出しすぎないように
ただ機械のように気持ちを入れないで打つこと
大事なことです
レベルが下がるからチャンスかもしれません
しかし、
レベルが下がってしまっているから大ピンチでもあるわけです
仮にこんな中で一番になっても、何の意味もないのです
- Tweet