リッチな店長日記
マスターズだからなー やっぱり上り坂で終わるべきかなー
2017年04月12日
何度も何度もオーガスタナショナルを観ていると
18番ホールをそれほどミスをしなくても終わりそうに思えてきました
パーシモンの時代じゃないんです
テーラーメイドのM2ならあの木の隙間は余裕で打ってこられそう
左のバンカーを向いてフェードを打てば
それも上りのホール
まさかのチーピンフックも出ようはずがない
今はセカンドが8番アイアン
右に打ってもピンに寄って来る
それが攻め方だと言われればそれまでだけど
最終日のピンポジション
ちょっとやさしすぎないかな?
72ホール目で選手はクタクタなんだろうけど
もう少しティーグラウンドを盛り上げて、いっそのこと打ち下ろしにしたら
少し距離も伸ばした上ならどうだろうか?
打ち下ろしのホールはひっかけやすい
そして左に現在のバンカー以外にハザードを作る
せめて5番6番で打つセカンドショットが観たいよね
8番アイアンでどうやってボギーを打つ?
多少ライが悪くてもボギーはなかなか打たないよね
そのままのデータは信頼出来ません
優勝争いをしている選手のスコアは、また別に統計が必要です
これ以上いたずらに距離も伸ばせないしね
それだけ裸眼で見にくくなっているっていう事実も忘れてはいけません
飛ばないボールが必要ですよね
メジャーは、1割くらい飛ばないボールでやってみたら面白いだろうな
利点は見やすいこと
ハザードがどのプレイヤーにもほぼ同じ条件で効いてくること
それと、飛距離1割減のボールって伸び上がった弾道になります
だから放物線がきれいで見ていて楽しくなります
しかし、落ち際の風に弱い
適度に難しくなって、観ていて楽しい
メジャーの中でもマスターズが一番最初にやるべきかな
- Tweet