リッチな店長日記

これもしかして  もしかしたら

2017年03月13日

おはようございます

昨夜はオランダに勝ちましたなー

日本は何度も負けそうでしたねー

バレンティン、大活躍でした

ヤクルトは今年優勝するのかねー

 

菊池を敬遠して青木で勝負、ひっかけて三塁ゴロの併殺

あそこまで読まれたのは、相手がいつも見ている大リーガーだからでしょうか?

いつもと違うもう一つの自分

そんなんがあってもエエでしょうな

すでに出し尽くしたんでしょうかなー

引き出しにあるもんは出すもんです

いっぺん空にせんと次に入れるものが入りませんからなー

そんなもんは何でも貯蔵出来るんやと思うてたら間違いです

エンジンの回らん車みたいなもんですわ

錆びついてボロボロ

そんなもんが動きません

 

出して損はないんです

私が出せと言われたのは、ブッチ・ハーモン

今は無きゴルフスミスのミーティングでブッチ・ハーモンが呼ばれて来たのです

 

持っている知識は出せ

決して隠すな

 

そういう内容のお話でした

次から次に引き出しに入れるもんは出てくるもんですよ

なーんぼでも出てきます

思い切って秘密を秘密でなくしてみたら

 

それに、

「二代目はしんどいのー」

ってつくづくハービー・ペニックの息子のティンズレーに語りかけていました

どうもそうらしいです

 

 

もしかしてよ

パットが分かったかもしれない

 

こんなことアマチュアの人もみんな言ってるんでしょうけど

ここんところ調子が良いの

特に、方向性が良い

前から知ってたけど

方向性ってフェースの開閉だけの問題ではない

そこで迷うのはまだ初心者

 

実は上級者の闘いは、ロフトの問題

グリップがどの位置でインパクトするか

グリップエンドの高低

それに左右の位置

 

少しロフトは立てないと、最初のロールが出ないんです

バックスピンになってしまう

その左手のポジションをどう固定するか

実際には固定ではなく、一定にするのですが

左手首内側とグリップエンドを限りなく近づけること

すると、左手首の角度は一定になります

それが固定されると方向性は一段と良くなります

 

それにはそれなりにパターを合わせていかないといけません

シャフトやグリップを交換することです

 

パターが出来上がって

その次に出てくるのはテニスボール

テニスボールを切ってグリップエンドにつけたら練習器具に早変わり

テニスボールが左手首から離れないようにストロークすれば、インパクト時のロフトが均一になります

 

 

もう一つ

練習ストロークをどこでするか?

パットのラインの後方線上でする

ボールの手前でする

それとも、まったくしない

 

間違いはボールを見ながらボールの手前ですること

そこでするなら、せめて目はカップに向けることです

 

アプローチも同じこと

カップを見ながら素振りをする

 

その重要性が分かれば、

あなたはもう一段上がることが出来るでしょう

間違いなく

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット