リッチな店長日記

ジャンプアップ考 もう終わるよ そうそうゴルフルールが大きく変わるってね

2017年03月03日

おはようございます

そろそろええ加減やめる時期です

左足の話を完結させましょう

 

お話しした先は、いろんな方向に展開していくのですが、

これでないといけないとは私はお話ししていません

左サイドの使い方はいろいろあって

ブロックするっていうのも一つの方法です

それがジャンプアップにもつながります

ためてきたダウンスイングを一気にほどく

だけど遠心力が強く働きクラブヘッドは円の外側に広がりバックスピンが増えてしまいます

 

もう少し左肩ではなく左腰回り

ええ加減な表現ではありますが

そこにルーム

つまり空間が出来ればもう少し振り抜きやすいかと

さて、それには

 

人と違った表現をしましょうか

 

背もたれのついたベンチがあります

適当にその背もたれがお尻に当たっている高さです

いいですか

その背もたれにお尻をつけて、なるべく近くに立ちます

いいですか?

左右両方のお尻を意識して背もたれにつけます

クラブは持たなくてもいいです

テークバックでは右のお尻で背もたれを押す

トップスイングではしっかり押してくださいね

そしてダウンスイングです

 

皆さん、そこから先を一度やっていただけますか?

 

 

 

 

やりました?

どうなりました?

両方のお尻が一時離れませんでしたか?

 

私はどうして欲しいか?

あのね

右のお尻は当然背もたれから離れていきます

しかしその前に

左のお尻で背もたれを押す

あるいは押さないまでも背もたれにつけること

それが重要な動きです

それから右のお尻が離れていきます

 

ここまで説明すれば解るでしょう

ビジュアルで訴えればもっと良かったかもしれません

しかし、文章が頭の中で映像になること

それも大事だってこと

想像、つまりイメージってそういうことなんです

 

 

この辺で左足の話は終わりにしましょうか

 

 

興味のない人にはほんとにつまらん話だったでしょうから

またいつものしょうもない話に戻さないと

 

でも日本のゴルフレッスンって

ちょっと違う方向に行ってると思う

正しくあろうがなかろうが、奇をてらってビジネスになれば勝ち

そんなところがあるもん

 

 

先生の理論は何ですか?

そんなこと言われたことがあります

理論なんて必要ですか?

何か独特の理論

そんなもん要らんがな

そんな小さなことにこだわってゴルフを教えますか?

また、自分のゴルフをしますか?

 

 

何て言った?

小池百合子

居直る?

今、テレビがかかっているのです

その時は居直るという答えが多いようです

 

テレビの向こうの人で、その時は居直っちゃダメです

って、自分で切り返す人っています

ああいう人の柔軟性が面白いですよね

 

予想も出来ない答え

それが出来るような人になりたいですよね

 

それには頭が柔らかくないと

 

頭もねー

さみしくなりましたが

昨日散髪に行ったんですよ

チェーン店の散髪屋さん

時間がなかったので違うお店に入ったら、おばちゃん二人

かなり年配の

散髪してもらってたら、後ろで「プー」って音がする

おばちゃんの腰のあたりで 

そんなところで散髪していていいのだろうか?

 

いや、その音に対して気の効いた言葉はまだ出ない私であります

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット