リッチな店長日記
とうとうダメになりました
2017年02月03日
ブログのアップロードに使っていた小型ノートブック
とうとうキーが押せなくなりました
修理に持って行って、それと同時に新しいのか古いのかを買ってきます
とにかく小さいの
それで適度に速いのがあればいいんです
「最近の若い子」
そういう話もします
別に偏見でもありませんが
話す相手は私よりも年長者
私たちが育てた子どもではありませんが、教えてやらんとアカンのです
あたかも自分には責任がないような
そんなことでは、彼ら以下です
(若い人を見下げてるわけではないですよ)
たまに会う子どもです
ゴルフは上手なのですが、
何度かズルをしました
だから、私はそれを叱ったのです
たまに会っても彼は私に挨拶をしてきます
彼のような子どもに、将来活躍して欲しいのです
どんな分野でも構いません
それが、PIFの1ページ
大人が子どもたちに何か
未来に影響するような行為を行うこと
そんな簡単なことではないでしょう
確率が悪ければ、それだけ弾を撃て
撃って、撃って、撃ちまくれ
そういうことなんです
ま、大人といっても何かの失敗で凹むでしょうよ
それでもよ
知らん顔して偉そうにしてるよりよっぽどマシでしょうが
そんなもんかね~
って、思ったことがありました
まあまあ、上手な子どもさん
スコアを良くしたけりゃ
フィニッシュみたいなしんどいこと
せん方がエエんですよ
短期的に見れば間違いなくそうなんです
打ってしもたことはしょうがない
早く次の一打について考える
それなのに、インパクト前に既にミスショットが予測されても無理やりバランスを崩しながらでもフィニッシュで止まる行為
無駄なんです
無駄
しかし、今のその無駄
未来に繋がる無駄では無いってこと
ここに気づく人は見てたら分かります
上位にいる選手でフィニッシュは放ったらかし
そんな選手多くいるでしょ
気にしなくてもいい
真面目にやってたら、いつかは追い越すことが出来るから
何を思い
何を練習するか
そして、その人は未来のどの自分の姿をイメージしているか
それは、ね
見る人が見たら分かるんです
けっして誰もが分かることだとは思いませんが
ここでもまた出てきます
プロゴルファーでも、サラリーマンでも
それに自営業でも
何でもいいんです
その形態は、今は分からんのです
汚いさなぎみたいなもんですわ
どんなきれいな蝶になるのか
蛾になるのか分かりません
蛾が悪いと言うのではありません
一つ一つそれなりの役割ってやつです
出来たらきれいな蝶になりたいけど、そうもいかんでしょ
ちょっと話が大きくズレましたか?
とにかく、ゴルフという娯楽のようなもの
大人にとっては娯楽でも、子どもにとっては立派なスポーツです
さあ、その練習をどのようにするか
そのゴルフとどう対峙するか
子どもの進化は自ずと違ってくる
そう思うんです
- Tweet